
きょうの料理レシピ
かぼちゃの豚肉巻き
かぼちゃを豚肉で巻くひと手間で、品のよいごちそう風に。豚肉は赤身がおすすめですよ。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/250 kcal
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・かぼちゃ 150g
- ・豚薄切り肉 200g
- *なるべく脂身のない赤身の部分がよい。
- ・オクラ 4~5本
- ・砂糖 大さじ2
- ・酒 大さじ2
- ・薄口しょうゆ 大さじ1+2/3
- ・塩
つくり方
1
かぼちゃはわたと種を除き、豚肉の枚数に合わせて約1cm厚さのくし形に切る。豚肉1枚を広げ、かぼちゃを手前に置き、両端を包むようにして巻く。
2
オクラは塩もみし、熱湯に入れてサッとゆで、小口切りにする。
3
なべの内側を水でぬらし、1の巻き終わりを下にして並べる。水をヒタヒタに加えて強火にかけ、煮立ったら弱火にして、アクを取りながら3~4分間煮、砂糖と酒を加えて4~5分間煮、薄口しょうゆを加えて柔らかくなるまで煮る。2のオクラを入れてサッと一煮し、器に盛る。
きょうの料理レシピ
2001/07/17
きほんの和食
このレシピをつくった人

清水 信子さん
(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

紀州の南高梅の梅干しをたくさんいただいたのでつくりました。
海苔、ねぎ、みりん・お醤油、梅干しという鉄板の組み合わせで、ごはんにのせても、おそうめんのつけダレに添えても美味しかったですが、ちょっとしょっぱい。
お醤油は適宜減らし、水が出やすいのでだし汁も加減したほうがいいと思いました。ねぎは1/3本といわず多めに入れたほうが、口あたりがシャキッと締まって美味しいと思いました。
海苔、ねぎ、みりん・お醤油、梅干しという鉄板の組み合わせで、ごはんにのせても、おそうめんのつけダレに添えても美味しかったですが、ちょっとしょっぱい。
お醤油は適宜減らし、水が出やすいのでだし汁も加減したほうがいいと思いました。ねぎは1/3本といわず多めに入れたほうが、口あたりがシャキッと締まって美味しいと思いました。
2013-06-24 04:01:01
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント