close_ad
きょうの料理レシピ

鶏のしょうがみそ焼き

しょうがみそは便利な合わせ調味料。一度作っておけば味付けに、漬け込みようのみそ床にと大活躍です。お弁当にもぴったり。

鶏のしょうがみそ焼き

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /210 kcal

*1人分

調理時間 /18分

*下ごしらえ3分。調理15分

材料

(4人分)

・鶏もも肉 300g
【しょうがみそ】
・みそ 500g
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうが (みじん切り) 150g
・昆布 20g
・ししとうがらし 8本
・塩 少々
・こしょう 少々
・砂糖 小さじ2
・ごま油
*またはサラダ油
【A】
・水 大さじ4
・砂糖 小さじ1

つくり方

下ごしらえ:しょうがみそをつくる
1

【しょうがみそ】の材料を合わせておく。

調理
2

鶏もも肉は1枚を30g強のそぎ切りにする。塩・こしょう各少々、砂糖小さじ2をふって紙タオルの上に並べておく。

3

1の【しょうがみそ】大さじ2、【A】の水大さじ4、砂糖小さじ1を合わせてよく混ぜる。

4

ししとうがらしは包丁の刃先で切り目を1本入れる。

5

フライパンにごま油小さじ1を熱し、ししとうがらしを焼き付ける。塩少々をふって取り出し、2本ずつ竹ぐしかようじを打つ。

6

5のフライパンにごま油大さじ1をなじませ、鶏肉を焼き付ける。両面にこんがりと焼き色がついたらふたをして中まで火を通し、3を回しかけて味をからませる。

7

器に56を彩りよく盛りつける。

材料の「しょうがみそ」を使ったほかのレシピ
ごちそう豚汁

きょうの料理レシピ
2004/10/05 簡単下ごしらえでワンランクアップ!

このレシピをつくった人

松本 忠子

松本 忠子さん

日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。

ビールがぐいぐいすすむ!おいしかったです!もちろんごはんにも合います^^
昆布の処理の仕方が書いておらず、参考写真を見るかぎりだと おそらく切ったりせずに入れて のちのち取り出すのかなと思いますが、コメントを参考に細切りにして入れました。これが正解!昆布もまたいいツマミになります^^
※しょうがみそ大さじ2(みそ30g、酒小さじ1/3、みりん小さじ1/3、しょうが9g、昆布1g)
2021-09-24 10:50:13
こってりしっかり味でおいしい。ご飯にぴったり!
鶏モモ400gで作りましたが、味噌や他の調味料はそのままで充分でした。昆布はどう入れたらいいのか不明だったので、細切りにして味噌に混ぜ込みました。生姜はもっと増やして美味しいかも。また作ります。
2018-09-24 09:29:13
しょうがみそは分量分作りました(さやちゃんさんありがとうございます!)。
大さじ2で少し濃いめな味付けでした。最後にフライパンを簡単に拭いて、半熟目玉焼きを作って乗せて食べたらすごくおいしかったです!
2016-04-13 11:22:58
ミソ多すぎ。
2012-08-28 12:32:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 トマト 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介