close_ad
きょうの料理レシピ

切り干し大根のさっぱり梅煮

いつもの切り干し大根の煮物に、梅干しを一つプラス。ほのかな酸味が煮汁に加わり、爽やかな一品に。

切り干し大根のさっぱり梅煮

写真: 久間 昌史

エネルギー /80 kcal

*1人分

塩分/2.7 g

*1人分

調理時間 /15分

*切り干し大根を戻す時間、冷ます時間は除く。

材料

(2人分)

・切り干し大根 25g
・生しいたけ 3枚
・油揚げ 1/4枚
【A】
・だし カップ1
・うす口しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・梅干し 1コ(25g)
・貝割れ菜 1/4パック

つくり方

1

切り干し大根は、水洗いして10分間水につけて戻し、よく絞る。長ければ食べやすく切る。

2

しいたけは軸を除いて薄切り、油揚げは5mm幅の細切りにする。貝割れ菜は根元を落とし、半分に切る。

3

鍋に【A】を合わせ、梅干しを種を除いてつぶして加え、中火にかけて温める。

4

切り干し大根、しいたけ、油揚げを加え、弱火で5分間ほど煮る。冷まして器に盛り、貝割れ菜をあしらう。

全体備考

【夏の切り干し大根は、食感を大切に】
「夏は食感で涼をとる」と考えているので、クタクタに煮すぎないよう、火の入れ方には注意する。戻し時間は、袋の表示を見ながら、やや短めにするとよい。

きょうの料理レシピ
2015/08/05 今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ

このレシピをつくった人

佐々木 浩

佐々木 浩さん

大阪、京都の日本料理店などで修業の後、祇園に料亭を開き、新進気鋭の料理人として注目を集める。

片栗粉でボリュームアップしておいしくなりますね。好みで生姜は少し増やしました。味付けは私はお砂糖ない方が好みです。
2022-06-12 08:24:07
片栗粉でコーティングされるので赤身が多いロース肉がふんわり焼けておいしい。
もも肉でも美味しく出来そう。
逆に肩ロースだとわたしの好みよりこってりしそうです。
生姜はコメントを参考に皮付きでおろしたものを大さじ1加えました。
甘みと生姜の風味がちょうどよく出来ました。
2020-09-04 08:57:06
豚肉のしょうが焼きほどレシピが多彩な料理はないと思います
その中で大庭先生の豚肉のしょうが焼きは、ほんと美味しいです
キャベツがなかったので、サニーレタスを使い、エリンギとミニトマトを添えて、柚子も使って最高のおかずになりました
2018-07-01 10:58:57
豚こま肉を使用。新玉ねぎも二分の一個分追加。甘めで美味しい豚のしょうが焼きができました。生姜は生姜ひとかけ分大さじ1にしましたが調度良かったです。豚こまに片栗粉をまぶし、調味料を混ぜておけばすぐできるので忙しい時に助かります。
2016-04-02 09:33:44
甘辛の味付けが好みでした!

砂糖もみりんも入らないレシピもあるなか、
やはりこのレシピが最高です。
片栗粉もポイントです。

調味料は増やさず、玉ねぎ1個分のスライスも先に炒めて、味をからめるときにフライパンに戻しました。
薄目のロース肉だったので、見た目は炒め物みたいでしたが、柔らかくて、味もよく絡んで、ちびっこにも大好評でした。
簡単でおすすめです。
2016-02-22 07:47:04

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 トマト きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介