close_ad
きょうの料理レシピ

なすのとうがらし漬け

ピリ辛、にんにく風味が食欲を刺激します。豚肉と炒めると、夏のおかずにぴったりです。香りのよい漬けたてはもちろん、ほのかに酸味が出る数日後もおすすめです。

なすのとうがらし漬け

写真: 竹内 章雄

エネルギー /70 kcal

*全量

調理時間 /8分

*赤とうがらしを戻す時間、漬ける時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・なす 3コ
【とうがらし床】
・赤とうがらし 1~3本
*生の赤とうがらしを使うと、さらに香りがよく、おいしい。
・にんにく 1かけ
・しょうが 1かけ
・塩 小さじ1
・塩 小さじ1/4

つくり方

1

赤とうがらしはヘタを除き、種ごと水で柔らかく戻し、水けをきる。

! ポイント

辛さ控えめにするなら種を除く。

2

なすはヘタを落として縦四つ割りにし、端から1.5cm幅に切る。Mサイズのポリ袋に入れて塩小さじ1/4をまぶし、袋の上から軽くもむ。空気を抜いて袋の口を結んで少しおく。

3

赤とうがらし、にんにく、しょうがを合わせて細かいみじん切りにし、塩を混ぜて2に加える。袋の上からもんで混ぜ、空気を抜いて口を結ぶ。もう1枚のポリ袋に入れて二重にし、口を結ぶ。冷蔵庫に30分間以上おいて味をなじませ、器に盛る。

! ポイント

冷蔵庫で4~5日間保存できる。

きょうの料理レシピ
2014/07/02 ムダなし!なすの使いきりレシピ

このレシピをつくった人

荻野 恭子

荻野 恭子さん

自宅で料理教室を主宰しながら、ユーラシアを中心に世界各国を周り食文化の研究を続ける。
「きょうの料理」テキストに「とっておきの保存食」を連載し、好評を得る。

あえ衣はとてもおいしいのですが、味が濃く、食材の分量に対しては多すぎるように感じました。次回は【B】の分量を半分に減らして作りたいです。
2016-06-21 04:27:49
美味しかった。時間がないのでごまは、練りごま+擦ってあるごまを使いました。お肉もやわらかくて好きな味です。
2015-06-30 09:18:02
脂身の少ない厚めの切り落としで。
甘いおかずが苦手な家族用にみりんと砂糖は半分、すりごまの半分は練りごまにしました。
コクがあって美味しかったです。お弁当にもいいかも。
2015-05-14 06:05:29
甘辛いごま風味が最高です。ほうれん草から結構水が出るので タレの水は半量でも良いかもしれません。
2014-04-22 07:52:08
白ゴマのかわりに練りゴマを使ってみました。美味しかったです。
2011-06-20 09:34:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 土井 善晴 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介