close_ad
きょうの料理レシピ

もやしとあさりの豆乳スープ

豆の風味とあさりのうまみが、ふくよかなスープです。体の奥にじんわりしみ入る奥深い味に仕上がります。

もやしとあさりの豆乳スープ

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /110 kcal

*1人分

調理時間 /25分

*煮干しと昆布を水につけておく時間は除く。

材料

(2人分)

・豆もやし 1袋(200g)
・あさり (砂抜きしたもの) 200g
【煮干しと昆布のだし】
・煮干し 20g
・昆布 (5cm四方) 1枚
・水 カップ2
・豆乳 (無調整) カップ1
【A】
・しょうゆ 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・にんにく (すりおろす) 1/2かけ分
・細ねぎ (小口切り) 適量
・白ごま 適量
・粉とうがらし (中びき) 適量
・酒
・塩

つくり方

1

【煮干しと昆布のだし】をつくる。煮干しは内臓を取り(頭は付けたままでよい)、昆布とともに鍋に入れる。分量の水を注いで30分間以上おく。強火にかけ、煮立ったら昆布を取り出し、弱火にして10分間ほど煮てざるでこす。

2

豆もやしは好みでひげ根を取る。あさりは殻をこすって洗う。

3

【煮干しと昆布のだし】を鍋に戻し入れ、酒大さじ1、もやし、あさりを入れて強火にかける。煮立ったら弱火にして5分間ほど煮る。

4

あさりの口が開いたら、豆乳と【A】を加えてひと煮立ちさせ、塩少々で味を調える。器に盛り、細ねぎ、白ごま、粉とうがらしを散らす。

きょうの料理レシピ
2014/04/02 おいしく節約!もやしマスター

このレシピをつくった人

コウ ケンテツ

コウ ケンテツさん

大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。

きゅうりの水分が多かったので、茹でずに塩をして軽く絞りました。豚肉の片栗粉のとろみ具合がほどよく、ピリッとラー油がきいて、とても美味しかったです!!
2022-08-25 03:21:46
今回は片栗粉はぶきました
豚シャブときゅうりのシャキシャキ
サッパリした味付けが夏にピッタリです♪
2022-07-26 07:49:13
冷やして食べると、良いかもしれません。美味しかったです。
2021-08-10 10:33:29
我が家の定番になってます、トマトと、青葉を入れて
ラー油は少し多目がベストです、あつい夏にはぴったりの、おかずです!
2021-06-22 06:34:34

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた 汁物
PR

旬のキーワードランキング

1
2
3
6
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介