
きょうの料理レシピ
もやしと豆腐の韓国風お好み焼き
豆腐入りの生地がふんわり柔らか。豚キムチ風味の、パンチのきいた味わいです。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/730 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・豆もやし 1袋(200g)
- ・わけぎ 2~3本
- ・白菜キムチ (市販) 100g
- ・豚バラ肉 (薄切り) 80g
- 【生地】
- ・絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
- ・卵 1コ
- ・小麦粉 100g
- ・かたくり粉 20g
- ・すりごま (白) 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ分
- ・糸とうがらし 適宜
- *あれば。
- ・ごま油
- ・酢
- ・しょうゆ
つくり方
1
豆もやしは好みでひげ根を取り、3~4cm長さに切る。わけぎは1cm幅の斜め切りにする。白菜キムチは汁けを絞り、粗く刻む。豚肉は2~3cm幅に切る。
2
豆腐は水けをきってボウルに入れ、なめらかになるまで泡立て器で混ぜる。【生地】のほかの材料を加えてさらに混ぜる。
3
1を加えて、ザックリと混ぜ合わせる。
4
フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、3を流し入れて円形に広げ、ふたをして5分間ほど焼く。
5
こんがりと焼き色がついたら、鍋のふたなどをかぶせて裏返し、フライパンに戻し入れる。
6
【生地】の周囲にごま油大さじ2を回しかけ、さらに3~4分間、こんがりと焼く。器に盛り、糸とうがらしをのせる。好みで、酢・しょうゆ各適量を混ぜて、添える。
きょうの料理レシピ
2014/04/02
おいしく節約!もやしマスター
このレシピをつくった人

コウ ケンテツさん
大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。
鶏レバー、クセもなくおいしく仕上がりますが、、我が家には「甘い」かな。
塩少々・七味・粉ざんしょう、3つをふったところ一気に味がしまり 晩酌のアテでおいしくいただきました^^
ゆでた鶏レバーは 生のもののようにポンとはじけないので炒めやすかったです。
塩少々・七味・粉ざんしょう、3つをふったところ一気に味がしまり 晩酌のアテでおいしくいただきました^^
ゆでた鶏レバーは 生のもののようにポンとはじけないので炒めやすかったです。
2025-04-27 10:48:48

みりんを使わずに、お酒を少し多め+砂糖小1/2ほど加えて、最後は七味ではなく花椒と一味をかけました。レバーだけだと味が薄く感じましたが、くたっとしたネギにタレがよく絡んでいるので一緒に食べたら印象がまったく変わりました。簡単でとっても美味しかった!
2023-03-22 03:56:48

炒める前に6分茹でるのは面倒かと思いましたがその後、2分炒めるだけなので火が通っている?という不安なく出来ます。お醤油も少なめかと思いましたが、七味をかけることで塩分が引き立ちます。
2023-03-05 10:45:51
ニラを買わずとも、家にある葱で出来るところ、最初にレバーを煮るので、火の通りを気にする必要がないところがとても良いです。にんにくすりおろしを入れました。葱でくさみは消えますが、にんにくは甘醤油味によく合いました
2022-06-05 07:11:22

簡単で美味しいです。茹でてから炒めるので、レバニラ炒めのように油はねしないのが良いです。加熱不足の心配もないですし。少し甘めなので醤油少々追加しました。豆苗も余熱で加えてほろ苦さとシャキシャキを追加しました。夫にも好評でした。
2019-08-31 08:58:05
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント