
きょうの料理レシピ
ごぼうのいり煮さんしょう風味
きんぴら風のいり煮の仕上げに粉ざんしょうをふると、キリッとして、飽きずにたっぷり食べられます。味にメリハリをつけたいときにも、粉ざんしょうはおすすめですよ。

写真: 広瀬 貴子
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2~3人分)
- ・ごぼう 1本(約200g)
- ・牛こま切れ肉 80g
- ・だし カップ1/2
- 【A】
- ・みりん 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ1
- ・きび糖 大さじ1/2
- ・粉ざんしょう 適量
- ・ごま油 大さじ1/2
つくり方
1
ごぼうはたわしでこすり洗いし、縦半分に切ってから厚めの斜め切りにする。切ったそばから水にさらし、軽くもんで2~3回水をかえてアクを抜く。牛肉は一口大に切る。
2
鍋にごま油を強火で熱し、牛肉とごぼうを炒める。肉の色が変わったら、だしと【A】を加え、煮立ったらアクをすくう。
! ポイント
煮汁が少なめなので、鍋を傾けてアクを取るとよい。
3
落としぶたをして、弱めの中火で味がしみるまで10~15分間煮る。
! ポイント
弱火でコトコト煮ると、歯ごたえがなくなるので、ブクブクと泡が出るくらいの火加減を保つ。
4
煮汁が少し残り、ごぼうに歯ごたえが残るくらいで火を止める。器に盛って、粉ざんしょうをふる。
! ポイント
器に盛り付けてからふりかけると、新鮮な香りが楽しめます。かけすぎると辛くなるので様子を見ながら。
きょうの料理レシピ
2013/07/22
高山なおみのスパイスレシピ
このレシピをつくった人

高山 なおみさん
レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。
山椒が味の決め手です。山椒をかけるまでは、よくある金平風?みたいな甘辛おかず。山椒をかけると新しい味わいに。ごぼうが細かったので肉の分量の方が多くなった。アクは全く出ず、楽に出来上がりました。時短だし大人のお弁当おかずにも良さそうです。
2021-02-19 10:12:55
肉が少なくないか? とか、思ったけれど、これはごぼうが主役のレシピですね。牛肉が脇役としてごぼうの味を引き立てています。とても美味しかった。粉さんしょう、常備しておかなくては!
2015-08-21 09:04:27
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント