
きょうの料理レシピ
塩麹(こうじ)だれのパーティー麺
家にある好みの乾麺あれこれをゆでてドーンと盛り、野菜をたっぷり添えるだけで完成。塩麹のたれさえあれば、手間いらずでごちそうもでき上がりです!

写真: 馬場 敬子
エネルギー
/450 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4~5人分)
- ・そうめん 2ワ(100g)
- ・うどん (乾) 200g
- ・具 適量
- *好みのもの。下記参照
- ・青じそ (せん切り) 適量
- ・みょうが (小口切り) 適量
- ・塩麹の中国風たれ 適量
- ・だし麹 適量
- ・麹納豆 適量
- 【今回使用した具は…】
- ・ゆで卵 (殻をむいてくし形に切る) 2コ
- ・ハム (細切りにする) 3枚
- ・トマト (ヘタを 除き、くし形に切る) 1コ
- ・きゅうり (細切 りにする) 1本
- ・オクラ (ヘタとガクを除 き、小口切りにする) 3本
- ・ねぎ 1/2本
- *白い部分を小口切りにする
- ・ラディッシュ 2~3コ
- *葉を除き、薄い輪切りにする
- ・紫たまねぎ 1/2コ
- *薄切りにして水にさらす
- ・貝割れ菜 (根を切る) 1パック
- ・すだち (横半分に切る) 2コ
- ・レタス (手でちぎる) 適量
きょうの料理レシピ
2012/07/19
【アンコールにおこたえして】夏こそ塩麹(こうじ)!
このレシピをつくった人

浅利 妙峰さん
糀屋本店 こうじ屋ウーマン。大分県佐伯市で1689年に創業し、米糀の専門店として320年以上続く「糀屋本店」の9代目。家庭の台所で手づくりの調味料としての麹の活躍の場が途絶えてしまうことを危惧し、もっと身近に麹を感じてほしいと麹文化の普及に国内外を問わず東奔西走する日々。5人の子どもの母。調味料として、各国の料理に麹を使う。
とてもおいしい一品ができました!
ささみではなく醤油麹を胸肉にまとわせてつくった鶏ハムとバナメイエビを使い、醤油は小さじ1にしました。
主人も気に入って、あっという間に完食しました。
近いうちにまた作りたいです。
ささみではなく醤油麹を胸肉にまとわせてつくった鶏ハムとバナメイエビを使い、醤油は小さじ1にしました。
主人も気に入って、あっという間に完食しました。
近いうちにまた作りたいです。
2023-02-10 11:54:14
ずっと気になっていたこちらを。とても美味しかったです。ささみと海老を酒蒸しにするのも、さほど手間ではなく、山葵を足した玉葱ドレッシングとも合っていました。また作ります。
2020-08-04 06:58:48
玉ねぎドレッシングの甘さがアボカドとワインに良く合います。
わさびと醤油をもう少し増やしてもいいかなと思いました。
エビの代わりにホタテの霜降りでも合いそうです。
わさびと醤油をもう少し増やしてもいいかなと思いました。
エビの代わりにホタテの霜降りでも合いそうです。
2020-07-07 08:41:22
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント