
きょうの料理レシピ
焼きなすと焼きトマトの薬味じょうゆ
材料
(1人分)
- ・なす 1コ
- ・トマト 1コ
- ・みょうが (みじん切り) 1コ
- ・しょうが (みじん切り) 1/2かけ
- ・青じそ (みじん切り) 3枚
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
つくり方
1
なすは皮に縦に切り目を入れ、よく熱した魚焼きグリルに入れて約7分間焼く。トマトはヘタを除き、皮に十字に切り目を入れて魚焼きグリルに加え、2~3分間焼く。
2
酒大さじ1を耐熱容器に入れ、ラップなしで電子レンジ(500W)に30秒間かける。しょうゆ大さじ1を加え、みょうが、しょうが、青じそを入れて混ぜる。
3
1のなすとトマトは、熱いうちに皮をむき、なすは輪切りに、トマトは八つ割りにする。器に盛って2をかける。
きょうの料理レシピ
2003/08/27
ひとりぶん元気レシピ
このレシピをつくった人

久保 香菜子さん
母親譲りの料理好きが嵩じて、高校生の頃から京都の老舗料亭「たん熊北店」にて懐石料理を学ぶ。同志社大学英文学科卒業後、辻調理師専門学校に入学して、調理師免許、ふぐ調理免許を取得。その後、出版社で料理書の編集に携わり、独立。料理製作、スタイリング、レストランのメニュー開発・テーブルコーディネイト、編集など、食に関するジャンルを問わず活動中。
トマトって焼くと美味しくなるんですね。焼きなすはよく作りますが、焼きトマトは初でした。それに薬味じょうゆが良く合って、ミョウガもシソも大好きなのでとても美味しく頂きました。これからの暑い夏には早めに作って冷蔵庫で冷たくしたのを食べたいです。薬味って大事ですね、あるとないとで満足度が全然違います。すりごまをかけたり、オリーブ油をかけたり、レモンを絞ったりとアレンジも色々と楽しめそう。
2019-06-02 07:50:58
夏にぴったりでさっぱりしててとても美味しかったです!醤油をヒタヒタにさせると塩分が気になるので出汁を足して薄めたら丁度よく、さらに紫タマネギを足して少し辛みを効かせてみたら大人の味になりました。
2018-07-19 01:21:12
悪くはないのですが、薬味醤油の量が足りず、ぼんやりした味になってしまい、ポン酢をかけてしまいました。薬味が足りなかったかな、と反省です。ナスをレンジで蒸しなすにして、トマトだけ焼きました。手間がかる割には、うーんあとひと味、というのが本音です。
2017-08-03 09:13:47
お茄子を焼いた香ばしい香りと、薬味じょうゆのさわやかな風味で、おいしくいただきました。簡単ですし、サラダ感覚でいただけるので、夏のおかずに何度もつくらせていただいています。また、このお料理をつくる時には、薬味じょうゆを多めにつくって、瓶に入れて冷蔵庫で保存しています。冷奴にはもちろん、オリーブオイルと合わせて、カルパッチョに使うなどして、たのしませていただいております。
2016-08-14 02:06:03
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント