
きょうの料理レシピ
レンズ豆の冷やししるこ
材料
(4人分)
- 【しるこ】*つくりやすい分量
- ・レンズ豆 100g
- ・水 カップ2+1/2
- ・砂糖 90g
- ・塩 一つまみ
- ・ブランデー 少々
- 【わらびもち】*つくりやすい分量
- ・わらび粉 100g
- ・水 カップ3
- ・砂糖 40g
- ・きな粉 大さじ1~2
- ・バニラアイスクリーム 適宜
- *市販
- ・いちご 4コ
- ・柚子の皮 適宜
- ・ミントの葉 適宜
つくり方
1
レンズ豆をなべに入れ、ヒタヒタの水(分量外)を入れて一度ゆでこぼす。新たに豆、分量の水を入れて中火にかけ、沸いたら弱火にし、柔らかくなったら砂糖を2~3回に分けて加える。水が足りなくなったら適宜足しながら、約30分間煮て塩とブランデーを加え、火を止めて冷ます。
2
わらび粉と砂糖をボウルに入れ、分量の水を少しずつ加えて溶かす。裏ごししてなべに入れ、中火で透明になるまで練る(7~8分間)。これをきな粉を敷いたバットに流し入れ、冷蔵庫で冷やす。
3
いちごはへたを取り、4等分する。器にわらびもちをスプーンですくって、5コぐらい入れる。アイスクリームをのせ、1をかける。いちご、柚子の皮の薄切りとミントをのせる。
全体備考
余ったら冷蔵庫で2~3日保存可。
きょうの料理レシピ
2003/04/28
料理人の休日レシピ
このレシピをつくった人

片岡 護さん
東京・西麻布にあるイタリア料理店のシェフ。イタリア料理ブームの火付け役で気軽につくれるレシピには定評がある。今では、イタリア料理はもちろんのこと、食育から介護に関する料理まで、「食」を考え、伝える活動をしている。
はじめてマフィンを作りました。クランブルだけ朝に作っておいて冷蔵庫へ。おやつの時間にぴったり焼き上がりました。きび砂糖で65gに変更、抹茶10gも混ぜて、真ん中にあんこも入れました。自分でもびっくりするぐらい美味しくできて大満足です。
2022-09-13 02:10:10
美味しくてリピ。
上のクランブルが本当にいいアクセントになっています。他の方のコメントにもありますが、クランブルのバターは冷たい方が作りやすいと思います。
職場で「お店で売れる」との褒め言葉もいただけました。身近でアメリカンチェリーが手に入らないので、1度目は缶詰のブルベリーと冷凍ラズベリーで、今回は冷凍ブルーベリーをシロップ煮にして作りました。砂糖は控えめの75gが好きです。
上のクランブルが本当にいいアクセントになっています。他の方のコメントにもありますが、クランブルのバターは冷たい方が作りやすいと思います。
職場で「お店で売れる」との褒め言葉もいただけました。身近でアメリカンチェリーが手に入らないので、1度目は缶詰のブルベリーと冷凍ラズベリーで、今回は冷凍ブルーベリーをシロップ煮にして作りました。砂糖は控えめの75gが好きです。
2022-03-20 12:13:58
ダークチェリー缶が余っていたので、ベーキングパウダーとあら塩を忘れぬように再チャレンジ。
前回が失敗だったせいか物凄くおいしく感じる笑
生地はかなり固めですが恐れず混ぜてください。
ダークチェリーは生地に混ぜず、型に流し込んでは置き、また流し込んで置きました。
売り物のようにしっかり膨らんだきのこ型に自画自賛♪
前回が失敗だったせいか物凄くおいしく感じる笑
生地はかなり固めですが恐れず混ぜてください。
ダークチェリーは生地に混ぜず、型に流し込んでは置き、また流し込んで置きました。
売り物のようにしっかり膨らんだきのこ型に自画自賛♪
2022-02-06 12:49:39
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント