close_ad
きょうの料理レシピ

あさりとしょうがのスープ

あさりのうまみとしょうがの香りがきいた美味しいスープです。

あさりとしょうがのスープ

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /25 kcal
調理時間 /5分

*あさりの砂抜きをする時間は除く

材料

(4人分)

・あさり (殻つき) 500g
・しょうが 10g
・塩
・酒
・ごま油

つくり方

1

あさりは殻をこすり合わせてよく洗い、ヒタヒタの塩水にしばらくつけて砂抜きをし、サッと水で洗って水けをきる。

2

しょうがはせん切りにする。

3

なべに水カップ4を入れ、あさりとしょうがをいっしょに加え、ふたをして煮立たせる。

4

あさりの口が開いたら塩小さじ1~2、酒大さじ2、ごま油小さじ1を加え、器に盛る。

きょうの料理レシピ
2003/03/04 春のどんぶり

このレシピをつくった人

吉田 勝彦

吉田 勝彦さん

東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。

琺瑯鍋で作ったら白菜の水分でダクダクになりました…が、それが良かったです。
かなりあっさりな塩味なので、柚子胡椒たっぷりめでいただいたらとても美味しかった!
残ったスープで雑炊に。間違いないです。
2022-01-30 07:26:40
フライパン使用のため白菜は更に半分に切りました。
とても美味しかったです! 調味料が塩だけとは思えないような味が出ており驚きました。手羽先に焼き目が付かなかったので(鶏皮苦手な者としては)どうかなと思ったのですが、トロッと上手く仕上がっており安堵しました
2022-01-10 06:01:45
美味しい!手羽先と干ししいたけの旨味がたまりません。大きめの手羽先だったので、先端を切り離しませんでした。先に塩をふって軽く揉み込んでおくことがポイントですね。これでも薄く感じたら、白菜を切る前に味をみて塩を少し加えればいいと思います。干ししいたけは、中くらいの大きさのを少し時間をかけて戻すと、まさに準主役でした。適度な鍋を持ち合わせていないので、フライパンで作りました。ばっちりです。
2022-01-10 12:14:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード コウ ケンテツ きゅうり
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介