close_ad
きょうの料理レシピ

とうもろこし入りポンデケージョ

ブラジルのモチッとしたチーズのパンに、とうもろこしの風味でさらにおいしさアップ。

とうもろこし入りポンデケージョ

写真: 坂上 正治

材料

(12コ分)

・とうもろこし 2/3本(正味100g)
【A】
・白玉粉 100g
・小麦粉 40g
・ベーキングパウダー 小さじ1/4
・ピザ用チーズ 30g
・塩
・バター
・こしょう
・小麦粉 (打ち粉用)

つくり方

1

とうもろこしは長さを2~3等分に切り、粒に沿って縦に包丁を入れて粒をはずす。厚手の鍋に入れ、塩一つまみ、水大さじ2~3を入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして、弱火で5~7分間蒸し煮にする。水けをきり、大さじ1を残してフードプロセッサーでかくはんし、ピュレにする。

2

バター40gは湯せんにかけて溶かす。

3

フードプロセッサーをきれいにし、【A】を入れてかくはんし、12、塩小さじ1/4を加えてなめらかになるまでかくはんする。こしょう少々、チーズを加え、サッとかくはんする。取り出して、残したとうもろこしを加えて混ぜる。

! ポイント

粉類と、とうもろこしを混ぜて生地をつくり、最後にチーズを加えてサッと混ぜる。

4

まな板に打ち粉少々をふり、3の生地を棒状にまとめる。12等分に切り分け、ボール状に丸める。

! ポイント

切り分けた生地は、1つずつ手のひらで包み込むようにして丸める。

5

オーブン用の紙を敷いた天板に並べ、180℃に温めたオーブンで18~20分間焼く。

きょうの料理レシピ
2010/08/05 トマト・オクラ・ともろこしで わたしのおすすめレシピ

このレシピをつくった人

平山 由香

平山 由香さん

神戸市内で料理教室を主宰。身近な食材を組み合わせ、新しいおいしさとおしゃれな演出でレシピを提案。
体のことを考えたヘルシーなアレンジも得意で、基本をふまえながら自由な発想で作るおみそ汁が人気を集めている。

梅干しのサッパリ感が夏の料理にぴったり。ゴーヤが不思議な食感と味わいを出してます。
2022-07-22 06:34:08
肩ロースで作りました。梅干しが少なかったのかあっさり味でしたが、からしをつけておいしくいただきました。次回は豚バラで、少し甘みをつけて作ってみます。
2022-07-20 04:33:20
醤油の分量を間違えてしまい、しょっぱくなってしまいました…
(T_T)
2022-03-31 08:30:54
こちらのレシピこれで4度目です。
ゴーヤがある時期、一度は作りたくなってしまいます。
時間がなかったので、マリネ液に一晩は漬けられませんでした。
6時間くらいかな。
豚バラブロック肉をさ3cmくらいに切ってから漬けたので、味はけっこうしみました。
今回もおしょうゆは少な目ですが、梅干しの塩味があるので十分でした。
お肉も柔らか~
2021-08-06 08:29:06
またまた作りました。
ゴーヤの時期、どうしても作りたくなってしまいます(^-^;
一晩漬けて煮込んだ豚肉とゴーヤは味がしみしみでやっぱり美味しいです。
お肉もとろっとろに仕上がりました。
お醤油少な目にしましたが、梅干しの酸味で程よい味に。
今回のゴーヤは、直売所で買ってきた沖縄ゴーヤというちょっと変わったゴーヤを使いました。
2019-07-25 10:16:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 香味野菜 栗原 はるみ 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介