
きょうの料理レシピ
オクラのイタリアン冷ややっこ
オクラのすり流しを豆腐の周りにはった、イタリアン冷ややっこ。生ハムの塩けとトマトの酸味がアクセント。

写真: 野口 健志
エネルギー
/120 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・オクラ 10本
- ・チキンスープ カップ3/4
- *袋の表示どおりに湯で溶き、冷蔵庫で冷やしておく
- ・絹ごし豆腐 1/2丁
- ・生ハム (半分に切る) 1/2枚
- ・ミニトマト (四つ割りにする) 1コ
- ・粗塩 少々
- ・塩
- ・エクストラバージンオリーブ油
つくり方
1
オクラは手に塩少々をつけ、うぶ毛をこすり取る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々とオクラを入れて柔らかめにゆで、氷水にとる。水けをきり、ヘタを除いて5~6等分のブツ切りにする。
! ポイント
指でつまむと簡単につぶれるくらい、しっかりとゆでる。
2
1のオクラ、チキンスープ、塩少々、エクストラバージンオリーブ油小さじ2をミキサーにかけ、なめらかになるまでかくはんする。味をみて、塩少々で調える。
! ポイント
種の白は見えるが、形状がほぼなくなるくらいまでなめらかにする。
3
器に豆腐をスプーンですくって盛り、2を周りに流し入れる。ミニトマト、生ハムを飾り、エクストラバージンオリーブ油少々を回しかけて粗塩をふる。
きょうの料理レシピ
2010/08/04
トマト・オクラ・ともろこしで わたしのおすすめレシピ
このレシピをつくった人

渡辺 麻紀さん
フランス料理学校勤務後、フランス、イタリアなどへ留学。フランス料理、家庭料理、お菓子づくりなど幅広いジャンルで活躍中。
2度作ってます。今回は、ねぎがなく、玉ねぎで代用しました。水を入れて混ぜる事で、ふんわりと仕上がりました。温玉を作って添えました。黄身とからめて、美味しくいただきました
2021-09-21 09:07:18
つくねは卵入れるレシピが殆どなので、アレ持ちには助かります。
味付けはさっぱり目が好みなのでしょうゆみりん1:1で。
肉団子はいつも水を入れて片栗粉で止めてるので、こちらの作り方に戸惑いはありませんでしたが、レシピ通りだと気持ち固めになってしまったので、次回の課題かな?ネギと最後に加えたししとうもいい感じでした。多めに作って翌日のお弁当に入れました。冷めてもOKです。
味付けはさっぱり目が好みなのでしょうゆみりん1:1で。
肉団子はいつも水を入れて片栗粉で止めてるので、こちらの作り方に戸惑いはありませんでしたが、レシピ通りだと気持ち固めになってしまったので、次回の課題かな?ネギと最後に加えたししとうもいい感じでした。多めに作って翌日のお弁当に入れました。冷めてもOKです。
2021-01-31 11:16:07
いつもは村田先生の鶏つくねを作っていますが今回は渡辺先生のレシピで。タレにお砂糖が入ってるぶん、こってりしていますがしょうががタネに入ってるので飽きずに食べられます。味が濃いのでお酒によくあいます。
2019-10-29 12:27:54
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント