
きょうの料理レシピ
ピーマンのイタリアンかき揚げ
ピーマンの苦みや独特の香りは、油で揚げると気にならなくなります。カラフルな見栄えもポイント!

写真: 野口 健志
エネルギー
/690 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・ピーマン 2コ
- ・たまねぎ 1/4コ
- ・ウインナーソーセージ 2本
- ・トマト (小) 1コ
- ・プロセスチーズ 30g
- 【A】
- ・小麦粉 大さじ5
- ・水 カップ1/2
- ・小麦粉 大さじ2
- ・揚げ油
- ・塩
つくり方
1
ピーマンはヘタと種を除いて5mm幅の輪切りにする。たまねぎは細めのくし形に切り、ソーセージは5mm幅の小口切りにする。トマトはヘタを除き、横半分に切って種を取り、1cm角に切る。プロセスチーズも1cm角に切る。
! ポイント
ピーマンは繊維を断つ輪切りにすると、食感や味があまり気にならず食べられる。
2
ボウルに、チーズ以外の1を入れ、小麦粉大さじ2を加えて混ぜる。【A】を混ぜ合わせてから加え、サックリと全体を混ぜる。
3
フライパンに揚げ油を2~3cm深さまで入れ、170℃に熱する。2を1/6量ずつ木べらなどにのせ、静かにすべらせてフライパンに入れる。途中返しながら3~4分間かけてサックリと揚げ、揚げ上がる直前にチーズをのせて裏返し、サッと揚げる。油をきり、塩少々をふる。
きょうの料理レシピ
2011/05/25
キライがスキになる!きょうの料理キッズ
(初回放送日:2011/04/27)
このレシピをつくった人

市瀬 悦子さん
多くの料理研究家のアシスタントを経て独立。「おいしくて、つくりやすい家庭料理」をテーマに、書籍、雑誌、テレビなど幅広く活動中。身近な素材にちょっとした工夫を加えたレシピは、料理初心者からベテラン主婦をはじめ、幅広い層に人気。著書多数。
作って2回目です。
ご飯のお供にもお酒のあてにも
いいと思います。
緑のものはピーマンで代用。
赤が欲しくて紅しょうがをトッピング。
若干甘めかと思うので砂糖は
加減してもいいかもしれません。
また作ります。
本谷先生、ありがとうございます。
ご飯のお供にもお酒のあてにも
いいと思います。
緑のものはピーマンで代用。
赤が欲しくて紅しょうがをトッピング。
若干甘めかと思うので砂糖は
加減してもいいかもしれません。
また作ります。
本谷先生、ありがとうございます。
2021-04-17 08:43:20
スペアリブの別のレシピを探していて見つけました。レシピどおりの味付けで◎。大根によく味が染みてスペアリブはサッパリと。肉はあまり小振りに切らずご馳走感が出ました。茹でたモロッコいんげんを添えて彩りに。簡単手間無しなので年末の大勢のお客様料理にまた作ってみます。
2018-12-07 09:35:17
当日はなんだかしおからいのかなぁー、と思ったのですが、翌日すっごくおいしかったです!!絶妙な味付けでした!スペアリブは一度焼き色をつけて洗いました。
写真は食べおわるころ慌てて写したので、量がすくないです(笑)
写真は食べおわるころ慌てて写したので、量がすくないです(笑)
2017-04-18 09:43:48
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント