close_ad
きょうの料理レシピ

豚たまにんにく炒め

豚バラとにんにくのうまみがふんわり卵にとあう、シンプルな炒め物。最後に酢をひとふりすると味が引き締まります。

豚たまにんにく炒め

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・卵 2コ
・豚バラ肉 80g
・チンゲンサイ 1株(120g)
・にんにく 2かけ
・赤とうがらし (ヘタと種を除く) 1本
・サラダ油
・塩 少々
・こしょう 少々
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・酢 大さじ1/2

つくり方

1

卵は溶きほぐす。豚肉は3~4cm幅に切る。チンゲンサイは軸と葉に分けてザク切りにする。にんにくはしんを竹ぐしなどで抜き取り、2mm厚さの薄切りにする。

2

フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、溶き卵を流し入れる。大きく混ぜて半熟になったら取り出す。

3

サラダ油大さじ1弱を足し、赤とうがらしとにんにくを入れて炒める。にんにくが色づいてきたら豚肉を加え(にんにくの周りが色づいてきたら、豚肉を加える)、塩・こしょう各少々で味を調える。

4

チンゲンサイの軸を加え、油がなじんだら葉も加える。

5

酒大さじ1としょうゆ大さじ1/2をふりかけてざっと炒める。仕上げに酢大さじ1/2を加えて炒め、器に盛る。

きょうの料理レシピ
2009/12/03 時間も!お金も!節約レシピ

このレシピをつくった人

尾身 奈美枝

尾身 奈美枝さん

便利な食材を使った、スピーディーでつくりやすいアイデアメニューが得意。「フードコーディネーター」という職種を世に広め、定着させた先駆け的存在でもある。

豚バラ塊が余っていたのでトライしました。里芋は冷凍食品を使いました。美味しい。豚バラ塊は噛みきれない高齢者のために、酢系調味料に45分ほどつけてから調理したけど、難しかったようでした。薄切り肉でないとだめなのかなぁ。
2024-09-30 05:25:27
我が家は濃い目の味が好みなので、薄口醤油をちょっと足してみました。甘辛の具合が絶妙で美味しい煮物になりました!!
2020-10-15 09:00:48
こちらと同じ放送で紹介の「里芋のえびそぼろあん」も作ってみました。こちらはあっさり。おいしかったです。
2019-12-10 01:33:54
放送でみかけておいしそうで、里芋を頂いたので挑戦。ほっくりねっとり味付けもとってもおいしかったです。里芋が苦手らしい家族もおいしいと完食してくれました。
2019-12-08 09:28:53
里芋美味しい!
2019-12-03 11:14:06

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ きじま りゅうた 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介