close_ad
きょうの料理レシピ

さば缶と大豆のドライカレー

魚は毎日とりたい食材なので、缶詰を使うと手軽。さばのくせのない、ねっとりした食感のカレーです。

さば缶と大豆のドライカレー

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・さば (缶詰/水煮) 1/2缶(100g)
・大豆 (缶詰/ドライパック) 50g
・たまねぎ 1/4コ(50g)
・グリンピース (冷凍) 大さじ2
【A】
・にんにく (小/みじん切り) 1かけ分
・しょうが (みじん切り) 小さじ1
・オリーブ油 大さじ1
・カレー粉 大さじ1
【B】
・トマトケチャップ 大さじ1
・粉チーズ 大さじ1
・ターメリックライス 1/2量
*普通のご飯でもよい。
・スライスアーモンド 大さじ1
・イタリアンパセリ (生) 適宜
・塩
・こしょう

つくり方

1

たまねぎはみじん切りにして耐熱皿に平らに入れ、ラップをしないで電子レンジ(500W)に1分~1分30秒間かける。

2

1と【A】を鍋に入れ、きつね色になるまで炒め、カレー粉とさばを缶汁をきって加え、くずしながら炒める。

! ポイント

さばは、身をほぐすように炒める。

3

【B】と大豆、グリンピースを凍ったまま加え、3~4分間炒め、塩、こしょうで味を調える。ターメリックライスにアーモンドを散らし、カレーを盛り、あればイタリアンパセリを飾る。

きょうの料理レシピ
2009/10/27 冬に備える! 免疫力UP楽々レシピ

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

大豆の代わりにひよこ豆を使用し、カレーによく合いました。
ケチャップの甘さとチーズがまろやかな味になります。
ニンニクを炒める際に少しチリも投入。甘い味付けの副菜を作り、良い箸休めになりました。
2023-10-31 04:35:28
同じく本多京子先生のサバ缶カレーと比べるとこちらは味が優しい感じです。大豆が入るで食べ応えもありますし、食物繊維もとれてヘルシーだと思います。
アーモンドが無くピザチーズとフライドオニオン、ドライパセリを添えました。
2020-05-26 11:31:02
皆さんが美味しいと絶賛していたので楽しみにしながら作りました。出来上がりはさば缶自体かきつね色になるまで炒めた野菜のせいかわかりませんが、なぜか後味に苦味を感じました。夫はさばが苦手ですが食べてくれたのでそれは嬉しいですが、わたし好みの味付けになるまで少し工夫が必要です。でも簡単にできるのはいいですね、カレー作りは楽しいです。
2020-03-10 01:03:26
サバ缶、ミックスビーンズ、生トマト小があったのでケチャップ減らして加えてみました!
美味しくて簡単!生トマトでトロピカル感アップした気がします。
2019-04-14 12:11:06
アーモンドとハーブ以外の家にある材料で作りました。びっくりするほど美味しかったです。
サバ缶の匂いは全くなかったです。
またリピします!
2018-12-10 07:34:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介