close_ad
きょうの料理レシピ

アスパラガスとパイナップルのムース

牛乳の代わりに豆乳でヘルシーに仕上げます。寒天とコーンスターチで固めた食感はまるで淡雪のような口溶け。

アスパラガスとパイナップルのムース

写真: 広瀬 貴子

エネルギー /160 kcal

*1コ分

調理時間 /20分

*冷やし固める時間は除く。

材料

(容量100mlの器4コ分)

・グリーンアスパラガス 5~6本(100g)
*正味80g
【A】
・豆乳 (無調整) 200ml
・水 100ml
・グラニュー糖 40g
・コーンスターチ 小さじ2
・粉寒天 小さじ1/2
・生クリーム (乳脂肪分35~36%) 80ml
・パイナップル 80g
・はちみつ 10g

つくり方

1

グリーンアスパラガスはアスパラガスのロールケーキの手順7と同様に下準備をして、手順9と同様にゆでて冷ます。

2

アスパラガスの穂先の部分の少量を飾り用にとっておき、残りは包丁で小さく刻む。

! ポイント

アスパラガスの穂先は指で簡単にポロッとはずれる。

3

【A】をボウルに入れて2の小さく刻んだアスパラガスを加え、ハンディプロセッサーでかくはんする。ハンディプロセッサーの代わりに、ミキサーに移してかくはんしてもよい。

! ポイント

かくはんしやすいように、アスパラガスはある程度小さく切っておく。

4

3を鍋に移し、耐熱ゴムべらで混ぜながら、火にかける。煮立ったら弱火にし、混ぜながら5分間煮て寒天をしっかりと溶かす。

5

4をボウルに移し、約50℃(湯気が消えかかり、指で触ってみて少し熱いと思う程度の温度)まで冷ます。

6

別のボウルに生クリームを入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器で九ぶ立てに泡立てる。これを5に加えて混ぜ合わせ、器に流し入れる。冷蔵庫に入れて1時間以上冷やし固める。

7

パイナップルを4mm角に切り、はちみつ、2で飾り用にとっておいたアスパラガスの穂先と混ぜ、6にのせる。

全体備考

※はちみつを使っているので、1歳未満の乳児には与えないでください。

きょうの料理レシピ
2009/05/26 楽しい!手づくりスイーツ

このレシピをつくった人

柿沢 安耶

柿沢 安耶さん

野菜の新しい食べ方の提案が注目を集める。「おいしいだけでなく、食べた人が健康になる料理」をモットーとし、農業支援を軸に講演会、食育セミナー、菓子教室、商品開発など精力的に活動中。

冷凍の里芋で作りました。
時間通りに作ると、柔らかくなりすぎてしまうので気持ち短めに煮込んで良いと思います。シンプルな味付けに心配になりましたが、出来上がりのお味はとても良くテリテリに!また作ります。
2025-07-11 11:46:11
ほっくりテリテリに仕上がりました!
糖質制限中の夫との夕飯やおやつにいただきます。
何度も作りたいレシピありがとうございました。
2025-02-08 05:22:12
初めて、里芋の煮っころがしを作りました。とてもシンプルなレシピで作りやすそうと思い、このレシピを選びました。思いの外、里芋の煮る時間が長く、それなりに手間がかかるものなのだな、と煮っ転がしの奥深さを知りました。ちょっと柔らかくなりすぎた気もしますが、味は最高に美味しかったです。
他の方の つくレポに、家にある皿と同じものがありましたので、真似して撮影しました(笑)
2025-02-02 09:56:52
やっと秋を感じる気候になってきました。
スーパーの里芋もおさいふに優しくなってきたりして。

前回より、照りを意識して煮てみました。
落とし蓋を持ってないので、薄揚げでふた。

いい感じに仕上がりました。
2024-10-31 07:05:28
煮っ転がしというと、どうも古臭そうなイメージがあります。でも昔土井先生が「鍋の中で転がるから煮っ転がしや」と仰った場面が不思議と心に残っていて、今回挑戦する気持ちになりました。やはりテレビで解説するのは大事ですね。やってみると意外に簡単でとても美味しく出来ました。食卓に出すといい箸休めになり、気がつくとつい手が伸びてしまいます。美味しい証拠ですね、人気があるのが分かります。
2024-10-20 02:39:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 香味野菜 野崎 洋光 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

1
2
3
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介