*1人分
1.【つけだれ】の材料をすべて小鍋に入れて混ぜ、弱火にかける。木べらで混ぜ続けながら火を入れ、混ぜたあとに鍋底が見えるくらいになったら火から下ろす。
2.大根、ねぎは5cm長さのせん切りにする。水菜は根元を除き、5cm長さに切る。青じそはせん切りにする。これらを大きめのボウルに入れて冷水を注ぎ、よく混ぜ合わせてざるに上げ、水けをよくきる。牛肉とともに器に盛る。
3.土鍋に水1.5リットルと昆布を入れて火にかけ、煮立ったら昆布を取り出す。火を止めて約70℃(湯気が立ち、小さな泡がゆっくりと浮いてくる程度)まで冷ます。
4.土鍋を卓上で火にかけ、黒こしょう適量を粗くひく。せん切りの野菜適量を入れ、牛肉を広げながら加える。牛肉がピンク色に変わったら、野菜を包むようにしてとり、【つけだれ】適量をつけて食べる。土鍋の湯が70℃程度を保つように注意する。
5.具がなくなったら、冷凍うどんを凍ったまま入れ、袋の表示時間どおりに火を通す。器にとり、【つけだれ】(好みで塩適量でもよい)を溶き入れ、黒こしょうをひいて食べる。
シンプル鍋物改革レシピ
貝しゃぶ
おかゆ豚しゃぶ
ワンタンしゃぶしゃぶ