みんなのきょうの料理

厚揚げのキッシュ

エネルギー/520 kcal

*1人分

-
調理時間/30分
講師:新屋 信幸

材料

(4人分)

・厚揚げ (小) 4枚
・たまねぎ 1/6コ(30g)
・にんじん 1/5本(30g)
・ベーコン (薄切り) 2枚(30g)
・スライスチーズ (溶けるタイプ) 6枚
・春巻の皮 4枚
・ボンレスハム 4枚
【A】
・卵 2コ
・牛乳 カップ1/2
・生クリーム カップ1/2
・粉チーズ 40g
・オリーブ油
・サラダ油

つくり方

1.たまねぎ、にんじん、ベーコンは5mm角に切る。小鍋に水カップ1を沸かし、ベーコンを入れてサッとゆで、取り出して水けをきる。
<★ポイント>ベーコンのゆで汁は白菜のコンポートに利用できる。

2.厚揚げは周囲を幅1cmほど残して包丁でくりぬく。スライスチーズ2枚は半分に切る。
<★ポイント>縁を薄くしすぎると倒れてしまうので、幅を1cmほど残す。くりぬいた厚揚げは煮物などに利用する。

3.春巻の皮にオリーブ油を薄くぬる。上半分の中央にハム1枚、半分に切ったスライスチーズ1切れをのせ、皮を折ってはさむ。残りも同様にして4組つくる。

4.3の上に厚揚げをのせ、くりぬいたところに混ぜ合わせた【A】を少量注ぎ入れる。電子レンジ(600W)に1分間ずつかける。
<★ポイント>【A】の生地は熱すると固まるので、先に少量流し、厚揚げと春巻の皮の透き間をふさいでおく。

5.オーブンの天板にサラダ油を薄くぬり、4をのせる。穴の部分に1のたまねぎ、にんじん、ベーコンを等分に入れ、残りの【A】も等分に注ぎ入れて、180℃のオーブンに入れる。5~6分間焼いたら半分に折ったスライスチーズをそれぞれにのせ、チーズが溶けてくるまで焼く。
<★ポイント>オーブントースターで同様に焼いてもよい。

関連レシピ

ベーコンのゆで汁を使ってこんな料理も
白菜のコンポート

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。