みんなのきょうの料理

揚げなすと焼きトマトの中国風

エネルギー/74 kcal

*1人分

塩分/0.1 g
調理時間/25分
講師:竹田 博幸

材料

(4人分)

・なす 120g
・トマト 60g
・グリーンリーフ 20g
・パプリカ (赤) 10g
・ねぎ 10g
【衣】
・小麦粉 大さじ1+1/3
・水 大さじ1
【ポン酢だれ】
・砂糖 小さじ1強(4g)
・酢 小さじ1弱(4ml)
・かんきつ類の搾り汁 小さじ1弱(4ml)
*柚子 ・すだち・かぼすなど。
・しょうゆ 小さじ1弱(4ml)
・基本のだし 小さじ1弱(4ml)
・ごま油 2ml
・一味とうがらし 少々(0.2g)
・小麦粉
・揚げ油

つくり方

1.なすは3cm厚さの輪切りにする。トマトはmm厚さの薄切りにし、さらに半分に切る。

2.グリーンリーフは2.5cm幅に切る。パプリカはせん切りにする。ねぎは切り目を入れて開き、芯を除いて重ね、せん切りにする(白髪ねぎ)。それぞれ水にさらしてざるに上げ、水けをきる。【衣】の材料をボウルに合わせる。

3.オーブントースターにトマトを入れ、8~10分間焼き色がつくまで焼く。なすに小麦粉を薄くまぶし、衣をつける。

4.170℃の揚げ油で、なすを3分間ほど揚げてバットに取り出す。【ポン酢だれ】の材料を合わせておく。

5.器にトマトを敷き、グリーンリーフ、なす、パプリカ、ねぎの順にのせて、【ポン酢だれ】をかける。

全体備考

●減塩POINT
たれには酢やかんきつ類の搾り汁の酸味で塩味を補ったポン酢だれを。だしを加えて素材の味を引き立てるたれに!

◆秋の減塩献立◆
揚げなすと焼きトマトの中国風
豚肉のカルパッチョ風
さわらの西京焼き柚子風味
麩と煮物の盛り合わせ

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。