みんなのきょうの料理

さんまの花椒(ホワジャオ)煮

エネルギー/380 kcal

*1人分

-
調理時間/30分
講師:脇屋 友詞

材料

(4人分)

・さんま 3匹
・豚ひき肉 50g
【A】
・ねぎ油 大さじ1
*作り方は下ごしらえ・準備参照。市販のものや、なければごま油(白)でもよい。
・花椒 大さじ1
・ねぎ (みじん切り) 小さじ1
・しょうが (みじん切り) 小さじ1
【B】
・紹興酒 大さじ3強(50ml)
*なければ酒でもよい。
・しょうゆ 大さじ3強(50ml)
・砂糖 大さじ5強(50g)
・水 カップ2+1/2
・香菜 少々
・サラダ油 大さじ1
【ねぎ油】
(つくりやすい分量)
・ねぎ (青い部分) 100g
・たまねぎ 50g
・にんにく 15g
・しょうが 30g
・サラダ油 カップ1
・ラード カップ1/2強
*なければサラダ油でもよい。

下ごしらえ・準備

ねぎ油のつくり方

1ねぎは10cm長さのブツ切りにし、たまねぎは5mm幅に切る。にんにくとしょうがは、包丁の腹でつぶす。

2鍋にサラダ油とラードを入れ、1を加えて中火にかける。温まったら弱火にし、ねぎが濃い焦げ茶色になるまで揚げる。これを目の細かいざるでこして冷ます。
<★ポイント>密封容器に入れて、冷蔵庫で3か月間保存可能。

つくり方

1.さんまは頭を切り落として3~4cm幅のブツ切りにし、紙タオルなどでよく水けをふき取っておく。香菜は葉を摘む。

2.よく熱した中華鍋またはフライパンにサラダ油大さじ1をなじませ、さんまの両面をカリッと焼いて取り出す。
<★ポイント>先にさんまの両面を焼くことで、うまみを封じ込める。

3.2のフライパンで豚ひき肉を炒め、火が通ったら、【A】を順に加えて炒める。香りがたってきたら2のさんまを戻し入れ、【B】を加えて落としぶたをして、中火で約20分間煮込む。

4.3の汁けがなくなり、照りが出てきたら、最後に強火にして煮詰めて仕上げる。器に盛り、1の香菜を飾る。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。