みんなのきょうの料理

レンジdeソーセージとザワークラウト風

エネルギー/200 kcal

*1人分

-
調理時間/30分

*冷蔵庫でねかす時間は除く。

講師:杵島 直美

材料

(4人分)

【ソーセージ】
・豚ひき肉 300g
・たまねぎ 1/4コ
・塩 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・牛乳 カップ1/4
・カレー粉 小さじ1
・にんにく (すりおろす) 小さじ1/2
・一味とうがらし 小さじ1/4
【ザワークラウト風】
・キャベツ 300g
・塩 小さじ2/3
・黒こしょう (粗びき) 少々
・レモン汁 1/2コ分
・粒マスタード 適宜

つくり方

1.【ソーセージ】をつくる。たまねぎはみじん切りにする。豚ひき肉をボウルに入れて塩を加え、よく練る。砂糖、牛乳を加え、さらに練ってから、たまねぎを加えて混ぜる。

2.1の肉ダネの1/2量を別のボウルに移し、カレー粉を加えて混ぜる。残りの肉ダネには、にんにく、一味とうがらしを加えて混ぜる。

3.まな板に20cm長さに切ったラップを横長に広げて敷く。カレー粉を混ぜた肉ダネの1/3量を水でぬらした手で棒状に成形し、ラップの中央より少し手前に横長になるように置く。巻きすで巻きずしをつくる要領で手前から向こうへクルクルと巻く。途中、中央から左右の外側に向かって中の空気を抜くようにしながら、キュッときつく巻く。

4.3の中央を指でねじってから両側もねじり、中央のねじった部分から折り曲げて両端のラップをねじり合わせ、元に戻らないように肉ダネの間にくぐらせてとめる。同様にして計3本つくり、形が落ち着くまで冷蔵庫でねかし、ラップをはずす。耐熱皿に並べ、ラップでふんわりと覆い、電子レンジ(500W)に3分間ほどかけ、粗熱を取る。
<★ポイント>中央をねじって2等分になるようにし、食べやすい大きさにする。空気が入って途中でほどけないように、ラップの両端をきつくねじる。ラップがほどけないように、ねじり合わせた部分をはさんで固定する。

5.にんにくと一味とうがらし入りの肉ダネも手順3~4と同様にしてつくる。

6.【ザワークラウト風】をつくる。キャベツは軸の厚みをそぎ取って5mm幅に切り、耐熱ボウルに入れて、塩、黒こしょうをふって混ぜる。電子レンジに3分間ほどかけ、レモン汁を加えて混ぜ、冷ます。

7.4~6を器に盛り合わせ、好みで粒マスタードを添える。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。