みんなのきょうの料理

れんこんと豚バラのベトナム風煮込み

エネルギー/610 kcal

*1人分

-
調理時間/50分

*豚肉を下ゆでする時間は除く。

講師:高山 なおみ

材料

(4人分)

・れんこん (小) 2節(約500g)
・豚バラ肉 (塊) 600g
・しょうが (皮つき) 1かけ
・ねぎ (青い部分) 1本分
【A】
・香菜の根 2株分
・昆布 (5cm角) 1枚
・にんにく (包丁の腹でつぶす) 2かけ
・黒こしょう (粒) 10粒
・酒 大さじ3
・ナムプラー 大さじ2
・白ごま 適量
・香菜 (ザク切り) 適量
・レモン (国産/くし形に切る) 適量
・酒 カップ1/2
・塩 適量
・黒こしょう (粗びき) 適量

つくり方

1.豚バラ肉は4cm角に切り、しょうが、ねぎとともに大きめの鍋に入れる。酒カップ1/2とたっぷりの水(1.5リットルが目安)を注いで強火にかける。煮立ったら弱火にしアクと脂を除きながら、1時間ほどゆでる。
<★ポイント>ゆでてから一晩おくと、脂が表面に白く固まり、取り除きやすい。アクとともに余分な脂もいっしょにすくって、さっぱりと仕上げる。

2.れんこんはたわしで洗い、黒い部分があれば皮を薄くむく。大きめの乱切りにして、軽く水にさらす。白ごまは軽くいってからすり鉢で半分ほどすりつぶす(半ずり)。
<★ポイント>肉の大きさに合わせて、かなり大きめの乱切りに。

3.別の鍋に2のれんこんと1の豚肉を入れ、1のゆで汁1リットルと【A】を加えて強火にかける。煮立ったらアクを取り除き、ふたをして弱火にする。豚肉がはしで割れるくらい柔らかくなるまで、40~50分間ほど煮る。味をみて、足りなければ塩で調える。
<★ポイント>材料をすべて入れたらふたをし、時々アクをすくいながら煮る。

4.昆布を取り出し、食べやすい大きさに切って鍋に戻し入れる。香菜の根を取り除いて器に盛り、香菜と2の白ごま、黒こしょうをふりかける。レモンを絞って汁ごと食べる。

関連レシピ

れんこんを使ったレシピ
厚切りれんこんのきんぴら
焼きれんこんの炊き込みご飯
れんこんのはさみ揚げ

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。