みんなのきょうの料理

八木っ子まん(水菜入り肉まん)

-
-
-
講師:竹上貞美 人見弘子

材料

(16コ分)

【生地】
・薄力粉 200g
・強力粉 200g
・塩 小さじ1/2
・ベーキングパウダー 小さじ1
・ラード 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・ぬるま湯 カップ1
・山芋 大さじ1(正味)
*じねんじょ、つくね芋
・ドライイースト 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・ぬるま湯 大さじ4
【具】
・豚ひき肉 230g
・白ねぎ 30g
・水菜 1ワ
・たまねぎ 220g
・しょうが汁 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・塩 小さじ1
・砂糖 小さじ1+1/2
・サラダ油 適量
・グリーンピース 16コ
*冷凍
・打ち粉 適量

つくり方

1.ドライイースト、砂糖、ぬるま湯を混ぜて溶かし、暖かい部屋で10分間ほど置く。

2.薄力粉、強力粉、砂糖、ベーキングパウダー、ラード、すりおろした山芋、塩を溶かしたぬるま湯、1を加えて、はしで全体をよく混ぜたあと、手でこねる。

3.まな板に打ち粉をふり、2の生地を、耳たぶのやわらかさくらいになるまでよくこねる。

4.大きめのボウルに生地を入れ、ぬれぶきんをかけて暖かいところに30分~1時間置く。

5.水菜は熱湯にサッとくぐらせて冷水にとり、よくしぼって、1cm長さに切る。たまねぎは粗めのみじん切りにする。ねぎは小口切りにする。

6.フライパンに油を入れ、たまねぎをサッといため、冷ます。

7.ボウルに、豚ひき肉、5、6、しょうが汁、具の調味料を全て加え、よく混ぜる。

8.生地が1.5倍くらいにふくらんだらまな板の上にのせ、空気を抜くようにこねる。

9.直径5cmくらいの棒状にのばし、16等分に切る。

10.切り口を上にして置き、手のひらで広げる。このとき、中央は厚みをもたせ、周りは薄くなるようにのばす。

11.皮の中央に具をのせ、ひだをつくるようにして包み、中央にグリーンピースをのせる。

12.蒸し器に間隔を開けて並べ、中火で5分、強火で5分、中火で5分、計15分間ほど蒸す。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。