みんなのきょうの料理

ほうれんそうと白子のお焼き アンチョビソース

エネルギー/180 kcal

*1人分

-
調理時間/15分
講師:笹島 保弘

材料

(4人分)

・ほうれんそう 120g(約1/2ワ)
・白子 100g
【A】
・卵 2コ
・小麦粉 10g
・上新粉 10g
*うるち米をひいて粉状にしたもの。コーンスターチで代用してもよい。
・塩 少々
・水 50~60ml
【アンチョビソース】
・バター (食塩不使用) 大さじ3
・アンチョビ (フィレ) 2枚
・レモン汁 小さじ2~4
・エクストラバージンオリーブ油 大さじ1~2
・塩

つくり方

1.ほうれんそうはサッと洗って水けをきり、1~2cm長さに切る。白子は塩水(約3%)に10分間ほどつけ、紙タオルで十分に水けをふき取り、一口大に切る。

2.ボウルに【A】を入れ、よく混ぜ合わせる。

3.別のボウルに1のほうれんそうと白子をざっと合わせ、2を加えてあえる。

4.【アンチョビソース】をつくる。小鍋にバターとアンチョビを入れて中火にかける。アンチョビを木べらなどでほぐし、細かくなったら火を止めて、レモン汁を加える。

5.フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、3 の1/4量を円形に広げる。固まってきたら半分に折り、火が通るまで両面を香ばしく焼く。残りも同様に焼いて器に盛り、温めた4をかける。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。