みんなのきょうの料理

くるみみその手巻きチャーシュー献立

-
-
-
講師:筑比地 昌子

材料

(4人分)

【くるみみその手巻きチャーシュー】
・豚ロース肉 (塊) 400g
・くるみ 40g
【たれ】
・はちみつ 大さじ3
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ2
・酢 大さじ2
・にんにく (すりおろす) 1かけ
・五香粉 少々
*ウーシャンフェン
・こしょう 少々
・きゅうり 1本
・ピーマン (赤) 1/2コ
・ブロッコリスプラウト 1パック
・ねぎ (白い部分) 20cm
・食パン (サンドイッチ用) 8枚
【温野菜のバーニャカウダ風塩辛ソース】
・れんこん 150~200g
・里芋 4コ
・にんじん 1本
・かぶ (小/葉付き) 2コ
・グリーンアスパラガス 4本
・ミニトマト 8コ
・たまねぎ (薄切り) 1/4コ
・顆粒チキンスープの素 (中国風) 大さじ1/2
【塩辛ソース】
・いかの塩辛 50g
・しょうが (せん切り) 50g
・酒 大さじ1
・塩・こしょう 各少々
・サラダ油 大さじ2弱
・ごま油 小さじ1
【春の香りスープ】
・スープ 適宜
*温野菜のゆで汁を使う
・ザーサイ (みじん切り) 30g
・えのきだけ (ザク切り) 1袋
・うど (皮をむき、7mm角に切る) 10cm
・細ねぎ (斜め切り) 2~3本
・しょうゆ
・砂糖
・サラダ油
・塩
・こしょう

つくり方

【くるみみその手巻きチャーシュー】

1.くるみは天板に並べ、オーブントースターで香りが出るまで、約4分間焼く。すり鉢ですりつぶし、たれの材料を加えて混ぜる。

2.豚肉は7~8mm厚さに切り、1に入れてたれをもみ込み、約20分間つけ込む。

3.天板に網をのせて2の肉を並べ(たれはとっておく)、250℃に熱しておいたオーブンの上段で10分間焼く。取り出して裏返し、220℃でさらに10分間焼く。軽く焼き色をつけると、より香ばしくなる。

4.きゅうりは5cm長さの薄切りに、ピーマンは縦細切りにする。スプラウトは根を除き、ざっと洗う。ねぎは5cm長さのせん切りにし、水にさらして水けをきる。

5.2の残りのたれを小鍋に入れ、水カップ1/4程度、しょうゆ、砂糖各大さじ1/2を加えて中火で煮詰める。

6.食パンは半分に切り、蒸気の立った蒸し器で約2分間蒸す。

7.器に3、4を盛り、5、6を添える。食パンで具を巻いて食べる。

【温野菜のバーニャカウダ風塩辛ソース】

8.れんこんは皮をむき、1cm厚さの輪切りまたは半月形に切り、水にさらす。里芋は皮をむき、半分に切る。にんじんは皮をむき、一口大に切る。

9.かぶは茎を3~4cm残して葉を除き、縦四つ割りにして皮をむく。アスパラガスは根元の皮をむき、半分に切る。

10.鍋にサラダ油少々を熱し、たまねぎの薄切り、8の順にいため、水900mlを注いでひと煮立ちさせる。アクを除いてスープの素、塩小さじ1/2、こしょう少々で味を調え、柔らかく煮る。

11.9の野菜とミニトマトは表面にサラダ油をぬり、チャーシューといっしょに焼く。

12.10の汁を鍋に取り分け(春の香りスープに使う)、野菜は耐熱皿に入れてアルミ箔とふきんをかけて保温しておく。

13.塩辛ソースをつくる。フライパンにサラダ油を熱し、しょうがをサッといため、塩辛をいため合わせて、酒、塩、こしょうで味を調え、ごま油をたらす。

14.器に11、12を盛り、13を添える。

【春の香りスープ】

15.温野菜のゆで汁を温め、ザーサイ、えのきだけをサッと煮て塩少々で味を調え、うど、細ねぎを加えて火をとめる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。