みんなのきょうの料理

ふきと厚揚げの炒め煮

エネルギー/180 kcal

*1人分

塩分/3 g

*1人分

調理時間/10分
講師:大原 千鶴

材料

(2人分)

・ふきの茎 (下ごしらえしたもの) 約100g
*全体備考参照。
・厚揚げ (絹ごし) 2枚(約260g)
【A】
・砂糖 大さじ1/2
・うす口しょうゆ 大さじ2
・削り節 1袋(2~3g)
・赤とうがらし (小口切り) 少々
・ごま油

つくり方

1.ふきの茎は水けをきって3cm長さの斜め切りにする。厚揚げは小さめの一口大に切る。

2.フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、厚揚げをサッと炒める。ふきを加えて炒め、【A】を順に加えて混ぜながら炒め煮にする。汁けがほぼなくなったら、削り節と赤とうがらしを加えてざっと混ぜる。

全体備考

◆ふきの下ごしらえ◆
1.ふき1ワ(400g)は葉と茎に切り分け、茎はフライパンに入る長さに切る。葉はきれいなものをとっておく。
2.フライパンにたっぷりの湯を沸かし、重曹小さじ1/4(またはベーキングパウダー小さじ1)と茎を入れて中火で4~5分間ゆでる。水にとり、両端から筋をむく。水に10分間さらす。
3.フライパンを再び中火にかけ、葉を入れて2分間ゆでる。水に10分間さらし、ギュッと絞る。

●ふきの保存
茎は水につけたまま、冷蔵庫で1週間。葉はすぐに使う。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。