みんなのきょうの料理

厚揚げの土手煮

エネルギー/290 kcal

*1人分(煮汁は2/3量を計算)

塩分/3.4 g

*1人分(煮汁は2/3量を計算)

調理時間/55分
講師:笠原 将弘

材料

(2人分)

・厚揚げ 1枚(160g)
・大根 300g
・ゆで卵 2コ
【A】
・赤みそ 50g
・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ2
*あればざらめ糖がよい。
【B】
・だし カップ2
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・ねぎ (小口切り) 1/4本分(20g)
・七味とうがらし 適宜

つくり方

1.大根は2cm厚さの半月形に切る。鍋にかぶるくらいの水とともに入れて強めの中火にかけ、竹串がスッと通るくらいに柔らかくなるまで30分間ほどゆでて水けをきる。厚揚げは4等分に切る。【A】は混ぜておく。

2.鍋に【B】、大根、厚揚げを入れて中火にかける。沸いたら弱火にし、約5分間煮る。

3.フライパンに【A】を入れて弱火にかける。木べらで混ぜながら、つやが出るまで練る。
<★ポイント>火にかけてアルコールをとばし、砂糖のつやを出す。みそを焦がさないように気をつけながら、たえず混ぜる。

4.2の鍋に3を少しずつ加え、溶かす。ゆで卵を加え、アルミ箔(はく)で落としぶたをして弱火で約15分間煮る。ゆで卵を半分に切って器に盛り、ねぎをのせ、好みで七味とうがらしをふる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。