*1人分260kcal(かぶのえびそぼろ煮)・全量50kcal(かぶの葉ちりめん)
1.かぶはよく洗い、皮付きのまま縦半分に切る。かぶの葉は小口切りにする。がんもどきはペーパータオルに包んで表面の油を除き、4等分に切る。えびは背ワタがあれば竹串を刺して除き、塩少々をふって軽くもむ。水で洗って水けを拭き、粗みじん切りにする。
2.小さめの鍋に【A】、1のかぶとがんもどきを入れて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にして落としぶたをし、時々返しながら約15分間煮る。
3.1のかぶの葉は塩水(水カップ3/4に塩小さじ1)に入れ、時々もみながら約2分間おく。水けをよく絞り、ちりめんじゃこ、しょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜる。
4.【水溶き片栗粉】の材料を混ぜておく。2に1のえびを加え、再び煮立ったら【水溶き片栗粉】を回し入れ、全体を混ぜてとろみをつける。
♦落としぶた♦
少ない煮汁を全体に行き渡らせるために、食材に直接のせて使う小さいふたのこと。木製などの市販品を利用するほか、オーブン用の紙やアルミ箔(はく)などを鍋やフライパンの口径より一回り小さい円形に切り、中央に穴を開けて使ってもよい。
●かぶの葉ちりめんの保存
冷蔵庫で2〜3日間保存可能。