みんなのきょうの料理

初がつおのあられ焼き

エネルギー/420 kcal

*1人分

塩分/2.8 g

*1人分

調理時間/15分

*かつおを漬け地につける時間は除く。

講師:林 亮平

材料

(2人分)

・かつお (刺身用/さく) 250g
*背側がおすすめだが、腹側でもよい。
【漬け地】
・しょうゆ 100ml
・酒 (煮きったもの) 50ml
・みりん 25ml
*アルコールが気になる場合は煮きる。
・にんにく (すりおろす) 1かけ分
・しょうが (すりおろす) 1かけ分
・あられ (塩味) 100g
【A】
・米粉 15g
*または小麦粉。
・卵 1コ
・春キャベツ (せん切り) 適量
・青じそ (せん切り) 適量
・溶きがらし 適量
・米油
*またはサラダ油。

つくり方

1.かつおは太い場合は厚みを半分に切る。【漬け地】の材料を混ぜ合わせ、つけだれ用に少し取り分ける。ポリ袋に【漬け地】を入れてかつおを加え、袋の空気を抜いて口を閉じ、15分間おく。
<★ポイント>魚の漬け地は、しょうゆ:酒:みりん=4:2:1の割合が黄金比。覚えておくと便利。

2.あられはフードプロセッサーに入れて細かく砕き、バットに広げる。

3.ボウルに【A】を入れ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせる。

4.かつおを袋から取り出し、汁けを拭く。3にくぐらせてから2に入れ、全体にあられをまんべんなくまぶす。

5.フライパンに米油大さじ2~3を強火で熱して4を入れ、両面をカリッとするまでサッと焼く。側面も立てて、同様に全面を焼く。表面がカリッとしたら取り出す。
<★ポイント>表面だけに火を通し、中はレアに仕上げる。

6.キャベツと青じそを混ぜ合わせて器に敷く。5を食べやすい大きさに切ってのせ、1で取り分けたつけだれ、溶きがらしを添える。

全体備考

◆林さん直伝プロの技◆
1.脂が少ない初がつおは、油で焼いてコクを補う。
2.にんにく、しょうがの香り、あられの食感でメリハリを出す。
3.油と香りの相乗効果で魚のくせがやわらぎ、食べやすくなる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。