みんなのきょうの料理

かんきつのデザートピール

エネルギー/820 kcal

*全量

-

*全量

調理時間/45分

*冷ます時間は除く。

講師:渡辺 麻紀

材料

(つくりやすい分量)

・かんきつ (国産) 1~2コ(500~520g)
*大きくて皮が厚いもの。ここでは文旦1コを使用。はっさく、いよかんなどでもよい。皮は140~150g。
【A】
・砂糖 180g
・水 カップ1+1/2

つくり方

1.かんきつはよく洗って8等分のくし形に切り、手で皮をむいて果肉を薄皮ごと取り出す。皮は内側に太い筋があれば除く。

2.1の果肉は薄皮をむいて種を取る。ガーゼや不織布タイプの紙タオルで包んで搾り、果汁カップ3/4をとる(足りなければ水を足す)。種は、割れているものは除き、残りはとっておく。
<★ポイント>3~4回に分けると搾りやすい。

3.小さめの鍋に1の皮とかぶるくらいの水を入れる。皮が浮かないように、ざるなどで落としぶたをして中火にかけ、沸騰したら5分間ほどゆでてざるに上げる。これをもう一度繰り返す。

4.3の鍋をサッと洗って皮を戻し入れ、【A】と2の果汁と種を加えて中火にかける。煮立ったらアクを取り、オーブン用の紙で落としぶたをして、弱火で約20分間煮る。
<★ポイント>種を加えると香りが増し、ペクチンの効果でとろみがつく。

5.白いワタの部分が煮汁を含んで透き通ったら火から下ろし、そのまま完全に冷ます。種を除き、煮汁適量とともに器に盛る。

全体備考

●保存
清潔な保存容器に煮汁ごと入れて、冷蔵庫で約2週間。

◆セミドライのピールにしても!◆
デザートピールの汁けをきって網や盆ざるにのせ、冷蔵庫に1〜3日間おいて乾かすと、セミドライ状に。好みでグラニュー糖適量をまぶしても。煮汁は種ごと保存し、紅茶などの風味づけに利用できます。
保存:冷蔵庫で約2週間。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。