みんなのきょうの料理

ひよこのスイートポテト

エネルギー/130 kcal

*1コ分

-

*1コ分

調理時間/50分

*さつまいもを水にさらす時間、粗熱を取る時間、冷蔵庫で冷やす時間は除く。

講師:いがらし ろみ

材料

(9コ分)

【スイートポテト生地】
・さつまいも (正味)300g
*皮をむいて重さを量る。
・グラニュー糖 90g
・バター (食塩不使用) 30g
・卵黄 2コ分
【A】
・溶き卵 1コ分
・水 大さじ1
・アーモンド (ロースト/細切り) 適量
*ここでは皮をむいて細切りにしたアーモンドを適宜切って使用(製菓材料店などで入手できる)。皮をむいて半分に切ったアーモンドやピーナツなどでもよい。
・アーモンドスライス 適量
・黒ごま 適量

下ごしらえ・準備

1バターは1cm角に切る。

つくり方

【スイートポテト生地】をつくる

1.さつまいもは2cm厚さの輪切りにし、厚めに皮をむく。水をはったボウルに入れ、2~3回水をかえながら約5分間さらす。
<★ポイント>水にさらしてアクを抜くことで、きれいな色に仕上がる。

2.鍋にたっぷりの湯を沸かして1を入れ、竹串がスッと通るまで中火で約15分間ゆでる。ざるに上げ、水けをきる。

3.2をボウルに入れて、熱いうちに粒がなくなるくらいまで、マッシャーやフォークでつぶす。グラニュー糖を加えてゴムべらで混ぜる。

4.鍋に入れて中火にかけ、耐熱のゴムべらで混ぜながら水分をとばす。
<★ポイント>ゴムべらでこそげたとき、ポテッとした状態になればOK。

5.ボウルに移し、バターを加えてゴムべらで混ぜ、粗熱を取る。卵黄を加えて混ぜ合わせる。

6.ラップを敷いたバットに広げ、生地全体をラップで包んで冷蔵庫で約1時間冷やす。
<★ポイント>冷やすと固まって成形しやすくなる。

成形してオーブンで焼く

7.オーブンを170℃に温める。6を9等分にし、俵形に整える。
<★ポイント>手にくっつきやすいので調理用手袋をする。なければ、手に水をつけながら作業をするとよい。

8.オーブン用の紙を敷いた天板に7を立てて並べる(生地が柔らかいので、天板に置くと沈んでひよこ形になる)。【A】を混ぜ合わせて表面にはけで塗る。

9.アーモンドをくちばしの位置に差し込み、アーモンドスライスは羽に見立てて貼り付ける。最後に黒ごまを目の位置に付ける。
<★ポイント>水でぬらした竹串を使うと、作業がしやすい。

10.170℃のオーブンで約15分間焼く。
<★ポイント>どんな形や表情に仕上がるかは、焼き上がってからのお楽しみ。偶然できたかわいさを楽しんで!

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。