*1人分
*1人分
*鶏肉に下味をつける時間は除く。
1.鶏肉は2~4等分に切り、身側から、皮を切らない程度に1cm間隔の切り目を入れる。【A】をふって10分間ほどおき、下味をつける。
<★ポイント>切り目を入れると火の通りがよくなり、カリッと揚がる。
2.白菜は細切りに、水菜は3~4cm長さに切り、混ぜ合わせて皿に盛る。【たれ】の材料は混ぜ合わせる。1の汁けを紙タオルで押さえ、全体に片栗粉適量をしっかりとまぶす。
<★ポイント>片栗粉は、切り目の中までしっかりとまぶすのがコツ。
3.深めのフライパンに揚げ油を3cm深さまで入れて180℃に熱し、2の鶏肉を皮側を下にして重ならないように入れる。色づいたら上下を返し、計3~4分間ゆっくり揚げて火を通す。油の音が大きくなって肉がさらに色づいてきたら、仕上げに強火で30秒間ほど揚げる。
<★ポイント>油の音が大きくなるのは、鶏肉から水分が出てきた合図。音が小さくなってきたら揚げ上がり。
4.鶏肉は皮側を下にして一口大に切り、2の野菜の上に盛る。熱いうちに【たれ】をかけ、ねぎを散らす。
<★ポイント>鶏肉を盛るときは皮側を上にすると見栄えがよい。