みんなのきょうの料理

油淋鶏(ユーリンチー)

エネルギー/540 kcal

*1人分

塩分/3.6 g

*1人分

調理時間/20分

*鶏肉に下味をつける時間は除く。

講師:山本 麗子

材料

(2人分)

・鶏もも肉 (大) 1枚(350g)
【A】
・しょうゆ 大さじ1
・紹興酒 大さじ1
【たれ】
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1+1/2
・赤とうがらし (小口切り) 少々
・ねぎ (みじん切り) 3cm分
・白菜 2~3枚
・水菜 1/3ワ
・片栗粉
・揚げ油

つくり方

鶏肉に下味をつける

1.鶏肉は2~4等分に切り、身側から、皮を切らない程度に1cm間隔の切り目を入れる。【A】をふって10分間ほどおき、下味をつける。
<★ポイント>切り目を入れると火の通りがよくなり、カリッと揚がる。

野菜を切り、鶏肉に粉をまぶす

2.白菜は細切りに、水菜は3~4cm長さに切り、混ぜ合わせて皿に盛る。【たれ】の材料は混ぜ合わせる。1の汁けを紙タオルで押さえ、全体に片栗粉適量をしっかりとまぶす。
<★ポイント>片栗粉は、切り目の中までしっかりとまぶすのがコツ。

鶏肉を揚げる

3.深めのフライパンに揚げ油を3cm深さまで入れて180℃に熱し、2の鶏肉を皮側を下にして重ならないように入れる。色づいたら上下を返し、計3~4分間ゆっくり揚げて火を通す。油の音が大きくなって肉がさらに色づいてきたら、仕上げに強火で30秒間ほど揚げる。
<★ポイント>油の音が大きくなるのは、鶏肉から水分が出てきた合図。音が小さくなってきたら揚げ上がり。

【たれ】をかける

4.鶏肉は皮側を下にして一口大に切り、2の野菜の上に盛る。熱いうちに【たれ】をかけ、ねぎを散らす。
<★ポイント>鶏肉を盛るときは皮側を上にすると見栄えがよい。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。