*1人分
*1人分
*昆布を水につける時間は除く。
1.鍋に【A】を入れ、30分間ほどおく。かぶは葉を除いて六つ割りにする。さつま揚げは熱湯をかけ、半分に切る。
2.1の鍋を中火にかけ、沸騰したら昆布を一度取り出す。削り節を加えて1分間煮たら、ざるでこし、だしをとる。
3.鍋に2のだし、かぶ、さつま揚げ、【B】を入れ、2の昆布をのせて20分間煮る。うす口しょうゆ、あればかぶの葉を加え、さらに5分間煮る。昆布を取り除いて器に盛り、好みで柚子こしょうを添える。
<★ポイント>だしをとった昆布を落としぶたがわりに使うと、グッと煮汁の風味が増す。