みんなのきょうの料理

なす1本で和風ラタトゥイユ

エネルギー/320 kcal

*1人分

-
調理時間/20分
講師:夏梅 美智子

材料

(2人分)

・なす 1コ(80g)
・かぼちゃ 200g
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・ベーコン (薄切り) 3枚(50g)
・青じそ 5枚
・オリーブ油 大さじ2
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
・酒 大さじ2

つくり方

下ごしらえをする

1.なすはヘタを切り落とし、1cm厚さの輪切りにする。水に入れてサッとつけ、ペーパータオルで水けを拭く。かぼちゃはスプーンで種とワタを除いて水でよく洗い、皮をところどころ切り落として3cm角に切る。たまねぎは縦に薄切りにし、青じそは茎を除いて4等分に切る。ベーコンは2cm幅に切る。

炒める

2.フライパンにオリーブ油大さじ2を中火で熱し、たまねぎとベーコンを入れて約3分間炒める。なす、かぼちゃを加え、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、時々混ぜながら約4分間炒める。

仕上げる

3.酒大さじ2を加え、ふたをして約2分間蒸し煮にする。ふたを外し、強めの中火で煮詰め、汁けがなくなったら火を止める。青じそを加えてサッと混ぜる。
<★ポイント>酒をふって風味と水分を補う。酒はすぐに煮立ってアルコール分がとび、蒸気が立つ。ふたをして蒸気を閉じ込め、蒸し煮にする。

全体備考

◆油を吸ったら、火を弱めて◆
なすは油と相性がよく、焼いたり、炒めたりする調理がおなじみ。油を使う調理でありがちなのが、なすが油を吸ってしまうことです。なすの身の部分はスポンジ状なのでフライパンに入れた油を全部吸収し、焦げそうになることも。そんなときは、まず火を弱めましょう。火が通ると、なすから水分や吸った油が出てきたりして、自然にしっとりしてきます。慌てて油を何度も足すと、油っぽくなる場合があるので要注意。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。