*1コ分(梅干しの塩分は10%のもので計算)
*1コ分(梅干しの塩分は10%のもので計算)
*米をざるに上げる時間、炊く時間は除く。
(7~8コ分)
1.米は洗ってざるに上げ、30~40分間おいて洗い米にする。炊飯器の内釜に洗い米、洗い米と同量の水を入れ、しょうゆ大さじ3を加えてひと混ぜし、普通に炊く。
2.青じそはせん切りにして紙タオルで包み、水けを絞る。
<★ポイント>手のひらに押しつけるようにしてギュッと絞るとアクが出る。これで変色しにくくなる。
3.炊き上がったしょうゆご飯を茶碗(わん)によそい、固く絞ったぬれ布巾にとり、軽く握ってざるなどの上に転がす。これを繰り返す。
4.手にしょうゆ適量をつけて3をとる。中央に穴を開け、中に梅干しを適量ずつちぎって入れて丸く握る。
5.器に盛り、2の青じそをのせる。漬物を添える。