みんなのきょうの料理

何でもありのかき揚げ丼

エネルギー/490 kcal

*1人分

塩分/1.4 g

*1人分

調理時間/15分
講師:大原 千鶴

材料

(2人分)

・好みの残り野菜 合わせて60g
*全体備考参照。
・桜えび (乾) 大さじ1
【A】
・小麦粉 大さじ2
・水 大さじ2
【たれ】
・だし 大さじ3
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・ご飯 (温かいもの) 適量
・小麦粉 大さじ1
・揚げ油

つくり方

1.残り野菜はすべて3cm長さほどに切る。

2.ボウルに1と桜えびを入れ、小麦粉を加えてザックリと混ぜる。【A】をよく溶いて加え、さらに混ぜる。
<★ポイント>かき揚げは、衣をからめる前に粉をふるとまとまりがよくなる。堅い野菜はやや小さめに切ると揚げやすい。

3.小さめのフライパンに揚げ油を170℃に熱し、2の半量を入れる。表面が固まってきたら上下を返し、カリッとするまで合計2分間ほど揚げて油をきる。残りの半量も同じように揚げる。
<★ポイント>小さめのフライパンで1枚ずつ揚げると、少ない油でも揚げられる。

4.耐熱容器にたれの材料を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分間かける。

5.丼にご飯を盛り、3をのせ、4のたれをかける。好みの漬物(分量外)を添えてもおいしい。

全体備考

◆残り野菜◆
れんこんの皮、さつまいもの皮、パクチーの根、パセリ(葉と茎に分ける)を使用。
ほかににんじんの皮、ねぎの青い部分、ねぎやせりの根、しおれた青じそなどもおすすめ。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。