*1人分
1.キャベツは太い軸を除き、2~3cm四方に切る。たまねぎは縦に薄切りにする。卵は溶きほぐす。
2.小さめのフライパンに【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、ひき肉を菜箸で一口大につまんで加える。全部入れたら返し、たまねぎ、キャベツを加える。ふたをして約2分間煮る。
<★ポイント>煮立てた汁にひき肉を加え、その後たまねぎ、キャベツの順に加える。
3.ふたを外し、溶いた卵を回し入れる。大きく混ぜ、フライパンを揺すりながら火を通す。
<★ポイント>混ぜすぎると卵が小さく固まってボソボソした食感になるので、フライパンを揺すりながら火を通す。
◆お弁当の卵はしっかり火を通す
半熟がおいしい卵料理も、お弁当のときは中までしっかり火を通すのが基本です。時間がたってから食べるお弁当では、生っぽい部分があると傷む原因になります。かにたまやオムレツのときは、焼き上がりにゴムべらなどで半分に切って確認し、卵液が流れ出たら、もう少し焼くとよいでしょう。ゆで卵は固ゆでに、目玉焼きは黄身が固まるまでよく焼きます。
◆このレシピを使ったお弁当はこちら◆
鶏ひき肉と残り野菜の卵とじ弁当