(10~12コ分)
1小鍋に調味料を合わせて火にかけ、煮立ったら弱火にして4~5分煮詰め、軽くとろみがついたら火を止めて粗熱を取る。
2里芋は洗って皮をむき、ひと口大に切って鍋に入れ、かぶるまで水を加えて火にかける。
3煮立ったら一度ゆでこぼし、洗ってぬめりを取ってからきれいにした鍋に再び戻し入れ、かぶるまで水を加えて火にかける。
4煮立ったら中火~弱火にし、里芋が十分にやわらかくなるまでゆで、火を止める。
5ゆで汁を捨て、牛乳を加えて火にかけ、煮立ったら里芋をつぶしながら混ぜ、水分がなくなったら火を止める。塩、こしょうで味を調える。
<★ポイント>里芋の水分によって牛乳の量を加減して加える。
1.たまねぎは7~8mmに切る。
2.ごぼうは洗って皮をむき、ささがきにして水にさらし、ざるに上げて水気をよく拭く。
3.ボウルにひき肉、卵、塩、こしょうを入れて粘りが出るまでよく混ぜ、たまねぎも加えて混ぜる。ごぼうを加えてさらに混ぜ、等分して丸く形を整える。
4.フライパンにサラダ油を熱し、3を焼きつけ、両面焼いて中まで火を通す。
5.器に盛り、甘辛だれをかけ、好みで粉山椒をふる。里芋のマッシュを添える。
このレシピは「栗原はるみ 福島の食にエールを みんなのきょうの料理スペシャルインスタライブ from 桑折町」のために作成されたものです。豚肉は桑折町産のロイヤルピーチポーク、ごぼう、里芋も桑折町産のものを使用しました。
こちらもおすすめ
りんごのそば粉クレープ