みんなのきょうの料理

なすと豚肉のさっぱり焼きびたし

エネルギー/470 kcal

*1人分

塩分/1.4 g

*1人分

調理時間/20分

*冷やす時間は除く。

講師:小田 真規子

材料

(2~3人分)

・なす (大) 3コ(300g)
・豚ロース肉 (薄切り) 12枚(200g)
【甘酢】
・酢 大さじ3
・砂糖 大さじ1+1/3
・塩 小さじ2/3
【A】
・細ねぎ (小口切り) 5本分
・トマト (角切り) 1/4コ分(50g)
・白ごま (刻む) 大さじ1
・小麦粉 大さじ2
・オリーブ油 大さじ5

つくり方

下ごしらえをする

1.なすはヘタを除き、ピーラーで皮をしまむきにして2cm厚さの輪切りにする。豚肉は2枚1組にし、1枚は蛇腹状に3〜4つに折りたたみ、もう1枚で包む。残りも同様にし、小麦粉をまぶす。
<★ポイント>薄切り肉は巻くよりもたたんだほうが柔らかい「塊肉風」に。1枚を蛇腹に折り、もう1枚を縦長に置く。蛇腹の山折り側を外にして中央にのせ、包む。

焼く

2.フライパンになすと豚肉を入れ、オリーブ油をからめて中火にかける。なすの表面がフツフツとしてきたら上下を返し、なすと肉がこんがりと色づくまで焼いて取り出す。
<★ポイント>なすを熱い油に入れると一気に油を吸うので「コールドスタート」(全体備考参照)で。なすは菜箸ではさんで柔らかくなったら裏返す。

【甘酢】に浸す

3.【甘酢】を混ぜ合わせ、2が熱いうちに回しかけて浸す。冷蔵庫で30分間ほど冷やして器に盛り、【A】を散らす。

全体備考

◎「コールドスタート」で余分な油は吸わせない◎
うまみは吸わせても、油は過剰に吸わせたくないもの。熱した油になすを入れるとあっという間に油を吸い、いつまでも油を足し続けることに。冷たい油から焼きはじめる「コールドスタート」なら、適量の油で調理が可能。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。