みんなのきょうの料理

フライパンおやきパン

-

*全体備考参照

-

*全体備考参照

調理時間/50分

*発酵させる時間は除く。

講師:ムラヨシ マサユキ

材料

(4コ分)

【A】
・塩 4g
・砂糖 大さじ1
・ぬるま湯 (約40℃) 130ml
・オリーブ油 小さじ2
・強力粉 200g
・ドライイースト 小さじ1/2
・じゃがいも (小) 1/2コ(50g)
・グリーンアスパラガス 2本(50g)
・ベーコン (薄切り) 1枚(15g)
・ウインナーソーセージ 2本(60g)
・オリーブ油 小さじ2
・黒こしょう (粗びき) 適量

つくり方

生地をつくる

1.ボウルに【A】を順に入れ、ドライイーストを強力粉の上に加える。ゴムべらで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
<★ポイント>ドライイーストは、強力粉以外の材料と触れるとふくらみにくくなる。

2.生地を台に取り出し、手のひらの付け根で手前から奥に向かってすり合わせ、堅さを均一にする。

3.生地が台からはがれるようになったら、ひとまとめにする。

4.両手で生地を持ち上げ、台にたたきつける。表面がなめらかになるまで50回繰り返す。
<★ポイント>こねるかわりにたたくことでグルテンを形成し、生地をふくらませる。

5.カードや包丁で十文字に切って4等分にする。

6.フライパン(直径28cmが最適)にオリーブ油を入れ、手のひらで全体に塗り広げる。生地を1コずつ、油がついたままの手で10cm長さのだ円形に広げ、フライパンに間隔をあけて並べる。
<★ポイント>フライパンが小さければ、2つのフライパンに分けるか、2回に分けて発酵させて焼く(待つ間に生地の発酵がすすんでもよい)。

7.ふたをして1時間常温におき、一回り大きくなるまで発酵させる。
<★ポイント>パンは通常、2回の発酵で生地の状態を仕上げるが、1回の発酵でも口当たりよく仕上がるレシピに!

具をのせて焼く

8.じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま3mm厚さのいちょう形に切る。アスパラガスは堅い根元を除き、長さを半分に切る。ベーコンは3cm幅に切る。

9.7の生地2コにアスパラガスとソーセージ、残り2コにじゃがいもとベーコンを押し込むようにのせる。好みで黒こしょうをふる。

10.ふたをして弱火で14〜15分間焼く。焼き色がついたら上下を返す。再びふたをし、焼き色がつくまでさらに10〜12分間焼く。

11.網にオーブン用の紙を敷き、10をのせて2分間おき、落ち着かせる。

全体備考

じゃがいも&ベーコン 
◎エネルギー280kcal(1コ分) ◎塩分1.1g(1コ分)

アスパラガス&ウインナーソーセージ 
◎エネルギー340kcal(1コ分) ◎塩分1.6g(1コ分)

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。