*1人分
*1人分
*スナップえんどうを冷ます時間は除く。
1.鶏肉は余分な皮と脂肪を除き、繊維に沿って縦半分に切り、7mm厚さのそぎ切りにする。さらに繊維に沿って棒状の細切りにし、【A】をもみ込んで10分間おく。ねぎは縦半分に切り、芯を除いて斜め薄切りにする。【B】は混ぜ合わせる。
2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量を入れて強火にし、スナップえんどうを加えて混ぜ、プチッとはじける音がしたらざるに上げてしっかり冷ます。ヘタの下に包丁を入れ、左右の筋を取り、斜め半分に切る。
<★ポイント>スナップえんどうのヘタは、除いてからゆでると湯が入るので、ゆでたあとに取るとよい。
3.中華鍋(またはフライパン)にごま油、しょうがを入れて中火で炒める。香りがたったら、野沢菜漬けを加えてサッと炒め、鶏肉を加えてさらに炒める。【B】を加えてサッと混ぜ、ねぎ、スナップえんどうを加えて炒め合わせる。味をみて塩・こしょう各少々で調える。
<★ポイント>玉じゃくしですくって空気を入れながら炒めると、素早く均一に火が入る。