みんなのきょうの料理

焼きショーロンポー風肉まん

エネルギー/230 kcal

*1コ分

塩分/1.3 g

*1コ分

調理時間/25分

*生地をおく時間は除く。

講師:松本 ゆうみ

材料

(4コ分)

【生地】
【A】
・小麦粉 カップ1(110g)
・ベーキングパウダー 大さじ1
・塩 1つまみ
【B】
・サラダ油 大さじ1/2
・熱湯 120ml
【肉ダネ】
・豚ひき肉 約50g
・たまねぎ (みじん切り) 1/2コ分(100g)
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・かたくり粉 大さじ1
・ごま油 大さじ1

つくり方

【肉ダネ】をつくる

1.ボウルに【肉ダネ】の材料を入れて手でよく混ぜ合わせる。

【生地】をつくる

2.耐熱ボウルに【A】を入れて泡立て器でよく混ぜる。

3.2に【B】を加え、大きめのスプーンでダマがなくなるまで混ぜる。ボウルにピッチリとラップをかぶせ、そのまま室温に10分間おく。
<★ポイント>時間をおくと、【生地】がまとまってなめらかになる。

4.小麦粉(分量外)を薄くふった台の上に3を取り出し、手で直径10cmの円形に整える。包丁などで4等分にし、それぞれ手で丸める。
<★ポイント>くっつきやすいので小麦粉をふりながら手早く丸める。

包む

5.4を麺棒で直径10cmに丸くのばし、中央に肉ダネの1/4量をのせる。

6.生地を4方向から中央に向かってつまむ。さらに4つの角を中央に向かってつぶすようにギュッとつまんで閉じる。同様に計4コつくる。
<★ポイント>2回に分けて生地を中央でつまむと、簡単にきれいなひだができる。

焼く

7.フライパンにアルミ箔(はく)《フライパン用》を敷き、6を間隔をあけて並べる。アルミ箔の下に水40mlを注ぎ、ふたをして弱めの中火で8〜10分間蒸し焼きにする。

8.ふたを外し、ごま油をアルミ箔の上に回し入れ、弱火で焼き色がつくまで焼く。
<★ポイント>焼き色をつけてパリッと!

全体備考

◆”はかり“いらずでカンタン!小麦粉活用レシピ◆
小麦粉を”はかり“で計量するのは、重さを読み違えたり、粉が散らばってしまったりと意外と面倒なもの。この小麦粉レシピなら、小麦粉を計量カップですくうだけ!なんとふるいも必要ナシ。

◆盛りテク!◆
ひだをきれいにつけて本格的に!

◎「あんまん」にチェンジ!
肉まんの肉ダネを市販のあん200gにかえれば、同じつくり方であんまんにもできる。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。