みんなのきょうの料理

さんまのフライパン焼き

エネルギー/340 kcal

*1人分

-
調理時間/20分
講師:藤野 嘉子

材料

(2人分)

・さんま 2匹(300g)
【A】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・大根 (すりおろす) カップ1/2
・かぼす (輪切り) 2切れ
*すだちやレモンでもよい。
・塩 小さじ1/2
・サラダ油 小さじ2
・しょうゆ

つくり方

下ごしらえをする

1.さんまは水の中で軽くこすって洗い、ぬめりや残っているウロコなどを除く。ペーパータオルで水けを拭き、斜め半分に切る。新鮮なさんまは内臓を除かなくてもよい。

2.塩をふり、約5分間おく。ペーパータオルで表面の水けを拭く。塩をふると水けが出てくる。この水けを拭くと、さんま独特のくせが出にくくなる。

焼く

3.フライパンにサラダ油を中火で熱し、さんまを盛りつけるときに表になるほうを下にして並べ入れる。弱めの中火で約3分間焼く。
<★ポイント>魚は頭を左、腹を手前に盛りつけるのが基本。

4.焼き色がついたら返し、ふたをして、3~4分間焼いて中まで火を通す。

仕上げる

5.ふたを外し、ペーパータオルで溶け出た脂を拭く。【A】を順に回しかけ、火を止める。

6.大根おろしはざるに上げて軽く水けをきる。器にさんまを盛り、大根おろしとかぼすを添え、好みで大根にしょうゆをかける。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。