みんなのきょうの料理

いなりずしの下ごしらえ

-
-
-
講師:久保 香菜子

材料

(22~24コ分)

・米 540ml(3合)
・昆布 (7cm角) 1枚
【すし酢】
・米酢 70ml
・グラニュー糖 大さじ2+1/4
・塩 小さじ2
・油揚げ 11~12枚

つくり方

すし飯をつくる

1.【すし酢】の材料を合わせ、グラニュー糖と塩が溶ける程度に温め、冷ます。

2.米は洗い、同量の水に約1時間浸し、昆布を加えて炊く。ご飯が炊き上がったら昆布を除き、盤台またはボウルにあけ、【すし酢】を回しかけ、しゃもじで切るようにほぐす。全体に【すし酢】が回ったら、酢水で堅く絞ったふきんをかけて常温まで冷ます。

油揚げの下ごしらえ

3.油揚げはラップではさみ、めん棒を上から4~5回転がす。

4.油揚げを熱湯に通してざるに上げて水けをきり、熱いうちに紙タオルで押さえる。長さを半分に切り、切り口から袋に開く。

関連レシピ

同じ下ごしらえでつくるいなりずし
東いなり
京いなり
おつまみいなり

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。