みんなのきょうの料理

たらのソテートマトソース仕立て

エネルギー/260 kcal

*1人分

-
調理時間/15分
講師:片岡 護

材料

(2人分)

・たら (切り身) 2切れ(160g)
・にんにく 1かけ
【A】
・白ワイン 60ml
・アンチョビ (フィレ) 1枚
・黒オリーブ 3コ
・グリーンオリーブ 3コ
・ケイパー 大さじ1
・トマトの水煮 (缶詰) 250ml
・パセリ (みじん切り) 大さじ2
*大さじ1をソースに、残り大さじ1を仕上げに使う。
・オレガノ (乾燥) 小さじ1
【菜の花ソテー】
・菜の花 10本
・にんにく (みじん切り) 小さじ1/2
・赤とうがらし (小口切り) 1/2本
・塩
・こしょう
・小麦粉
・オリーブ油

つくり方

1.たらに塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。にんにくはまな板の上に置き、包丁の腹でつぶす。菜の花は、塩一つまみを入れた熱湯で色よくゆで、冷水にとって粗熱を取り、水けを絞る。

2.フライパンにオリーブ油大さじ1と1のにんにくを入れ、弱火にかける。フライパンを傾け、にんにくを揚げるようにして、香りをオリーブ油にじっくりと移す。

3.2のフライパンでたらを焼く。まずは強火で皮側をカリッと焼き、次に弱火にして両面をじっくりと焼く。全体が薄いきつね色になって、火が通ったら、たらとにんにくを取り出す。
<★ポイント>身がくずれやすいので、フライパンを揺するようにして、たらに火を通す。

4.トマトソースをつくる。フライパンの余分な油をふき取り、【A】を入れて火にかけ、約1分間煮詰める。手で細かくつぶしたトマトの水煮を加え、少しとろみがついてきたら、パセリ大さじ1、オレガノ、オリーブ油大さじ1を加える。塩・こしょう各少々で味を調えたら、たらをそっと戻す。5~8分間弱火で煮込む。
<★ポイント>アンチョビが溶けて、全体がフツフツとしてきたらピュレ状にしたトマトを入れる。一度フライ返しなどでたらを裏返し、トマトソースをなじませる。

5.菜の花をソテーする。別のフライパンにオリーブ油大さじ1、にんにく、赤とうがらしを入れて火にかけ、香りがたってきたら、菜の花を入れる。水大さじ1を入れてサッと炒め、塩・こしょう各少々で味を調える。

<★ポイント>水を加えることで、菜の花がふっくらとし、油っぽさも抑えられる。

6.4のたらを器に盛る。4のソースを約1分間煮詰めて、水分をとばし、たらにかける。菜の花をのせ、パセリ大さじ1を散らす。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。