みんなのきょうの料理

さけとほうれんそうのグラタン

エネルギー/520 kcal

*1人分

塩分/3 g

*1人分

調理時間/40分
講師:渡辺 麻紀

材料

(2~3人分)

・マカロニ 80~100g
・生ざけ (切り身/大) 1切れ(150g)
・ほうれんそう 2株(110g)
・たまねぎ 1/2コ(120g)
・牛乳 カップ2+1/4
・ナツメグ 少々
*あれば。
・ローリエ 1枚
*あれば。
・ピザ用チーズ 40g
・パン粉 大さじ3
・塩
・こしょう
・小麦粉 40g
・バター

つくり方

下ごしらえをする

1.マカロニは袋の表示より少し長めに塩ゆでする。ほうれんそうは2~3cm長さに切る。たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。さけは皮と骨を除いて2cm幅に切り、塩・こしょう各少々をふる。小麦粉はふるう。耐熱皿にバター適量を塗る。

具材を炒める

2.フライパンにバター5gを熱し、中火でさけを焼く。表面の色が変わったら取り出す。フライパンを拭いてバター5gを足し、ほうれんそうの茎を強めの中火でサッと炒める。葉も加えてあおるように炒めて塩少々をふり、取り出す。
<★ポイント>弱火だと水が出るので注意。

ソースをつくる

3.フライパンを拭き、バター30gを熱してたまねぎを加える。弱めの中火で全面に広げるようにして透き通るまでじっくりと炒める。塩小さじ2/3、こしょう少々をふる。

4.1の小麦粉を全体にふり入れる。底についた粉もこそげるようにして4~5分間炒める。
<★ポイント>強火だと焦げ、弱火だと生煮えになるので、弱めの中火を保つ。

5.徐々に塊になってくるが、厚みがあると火が通らないので、へらで一定方向にのばすようにして炒める。
<★ポイント>グルグルとかき混ぜると粘りが出やすいので同方向にのばす。

6.生っぽい粉くささがなくなったら、牛乳を数回に分けて少しずつ加え、そのつど混ぜる。ここでも一定方向にのばす要領で。
<★ポイント>牛乳は冷たくてよい。一気に注ぐとダマができやすいので注意。

具材と合わせる

7.フツフツとしてきたらマカロニとナツメグ、ローリエを加える。塩・こしょう各少々をふって混ぜながら1~2分間煮る。2のさけとほうれんそうも加えて全体を混ぜ、1の耐熱皿に入れる。

焼く

8.バター10gを電子レンジ(600W)に数秒間かけて、溶かしバターにする。7にチーズ、パン粉を散らし、溶かしバターをふりかける。オーブントースターまたは200℃のオーブンで表面がこんがりとするまで10分間ほど焼く。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。