*1人分
*1人分
*なすを塩水につける時間は除く。
1.なすはヘタを除いて二つ割りにし、皮に斜めに細かく切り目を入れ、半分の長さに切る。水と塩を合わせてなすを入れ、10分間おいて水けを絞る。ししとうはつまようじなどで数か所穴を開ける。みょうがは縦半分に切る。さんまはウロコを取って頭と尾を落とし、3等分に切る。ワタを箸で押し出して洗い、かたくり粉を薄くはたく。
2.フライパンにサラダ油を弱めの中火で熱し、さんまを焼く。2分間ほどして焼き色がついたら上下を返し、ししとう、なす、みょうがを加えてさらに2分間ほど焼く。
3.耐熱ボウルに【漬けだれ】の酢以外の材料を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分間かける。酢を加えて2を漬ける。漬けてすぐ食べられるが、しばらくおいてなじませてもおいしい。
<★ポイント>鍋で【漬けだれ】をつくる場合は、鍋にみりんと酒をひと煮立ちさせ、しょうゆと砂糖を加え、砂糖が溶けたら火を止めて酢を加える。
《保存》
冷蔵庫で2~3日間保存可能。