みんなのきょうの料理

トマトとえびの夏カレー

エネルギー/580 kcal

*1人分/カレーとご飯のみ。

塩分/1.4 g

*1人分/カレーとご飯のみ。

調理時間/40分
講師:栗原 はるみ

材料

(4人分)

・えび (無頭/殻付き) 12匹(正味200g)
・トマト 5~6コ(800g)
・たまねぎ (みじん切り) 1コ分(200g)
・にんにく (みじん切り) 小さじ1
・しょうが (みじん切り) 小さじ2
・クミンシード 小さじ2
・カレー粉 大さじ2
・ガラムマサラ 小さじ1
・白ワイン カップ1/2
・バジル 適量
・パクチー 適宜
・ご飯 (温かいもの) 適量
・ナン (市販) 適宜
・福神漬 (市販) 適宜
・サラダ油
・バター 10g
・塩
・こしょう
・トマトケチャップ 大さじ1

つくり方

1.トマトは4~6等分のくし形に切る。えびは殻と尾を取り、背に切り目を入れて背ワタを除く。

2.フライパンにサラダ油大さじ2とバターを中火で熱し、にんにく、しょうがを入れて香りがたつまで炒める。たまねぎを加え、水分がとんだら弱火にして、あめ色になるくらいまでさらに約10分間炒める。

3.クミンシードを加えて炒め、カレー粉、ガラムマサラをふり入れてなじむまで炒める。
<★ポイント>スパイス類を加えたら、粉っぽさがなくなるまでよく炒める。

4.3を厚手の鍋に移して中火にかけ、トマトを加えて軽く炒め合わせる。

5.白ワインを加えて煮立て、アルコールがとんだら、バジル、好みでパクチーの根を縦半分に切って加える。弱火にしてふたをし、時々混ぜながら、トマトが柔らかくなるまで8~10分間煮る。

6.3のフライパンをサッと拭いてサラダ油大さじ1を中火で熱し、えびを炒める。火が通ったら塩・こしょう各少々をふり、5に加えてなじませる。味をみて、トマトケチャップ、塩少々で調える。器にご飯を盛ってカレーをかけ、好みでバジル、パクチーの葉、ナン、福神漬などを添える。

全体備考

◆スパイスで香り高く◆
ガラムマサラは複雑な香りと辛みが楽しめるミックススパイス。クミンシードは独特の香りとほろ苦さがあり、カレーにもよく使われる。ガラムマサラとクミンシードはどちらかだけでも大丈夫。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。