みんなのきょうの料理

青じそと黒ごまのそぼろご飯

エネルギー/550 kcal

*1人分/漬物は除く。

塩分/2.5 g

*1人分/漬物は除く。

調理時間/20分

*粗熱を取る時間は除く。

講師:栗原 はるみ

材料

(4人分)

・ご飯(温かいもの) 650g(約2合分)
・豚ひき肉 200g
【A】
・しょうゆ 大さじ3
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1
・卵 4コ
【B】
・砂糖 大さじ2
・酒 大さじ2
・塩 少々
・青じそ (粗みじん切り) 20枚分
・黒ごま 大さじ2
・好みの漬物 適宜

つくり方

1.肉そぼろをつくる。小さめのフライパンに【A】を合わせて中火で煮立て、少し煮詰めてからひき肉を加える。木べらでほぐしながら、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。

2.卵そぼろをつくる。ボウルに卵を割りほぐし、【B】を加えてよく混ぜる。小さめのフライパンにこしながら入れて弱火にかけ、菜箸3~4本で混ぜながら、そぼろ状にする。

3.ご飯に1の肉そぼろを加え、サックリと混ぜる。2の卵そぼろ、黒ごまも加えて軽く混ぜ合わせ、粗熱が取れたら青じそを混ぜる。器に盛り、好みで漬物を添える。
<★ポイント>ご飯が熱いうちに青じそを混ぜると、色が変わってしまう。アツアツを食べたいときは、青じそは混ぜずにトッピングするのがおすすめ。

Copyright©NHKエデュケーショナル All Rights Reserved.

    当サイトでは、利便性の向上、利用分析およびユーザーの皆様のご興味・ご関心にあった広告配信等のためにクッキー(cookie)を利用しております。詳しくは当社NHKエデュケーショナルの「ネットサービス利用規約」第7~9条をご覧ください。またクッキーの停止(オプトアウト)もこちらから可能です。